新入生向け利用案内

新入生向け利用案内

わからないことがあったら、
とりあえず図書館へ!!
千葉大学アカデミック・リンク・センターのマスコットキャラクター「あかりん」

グループワーク 休憩する パソコンを使う イベントに参加する レポートを書く 本、資料を使う

図書館の基本的な使い方は、総合利用案内へ。
ここでは主に本館について説明します。

ひとりで、グループで使う

一人で静かに学習できるスペースだけでなく、複数人で相談しながら学習できるスペースなど様々な学習環境を用意しています。

N棟は会話可能エリア。K棟は静寂エリア。L棟は1階ラウンジと2階コミュニケーションエリアは会話可能エリアで、それ以外は静寂エリア。I棟はセミナールームやコンテンツ制作室などがある。

コミュニケーションエリア

コミュニケーションエリア

N棟の2-4階とL棟の2階は複数人で会話しながらグループ学習ができるエリアになっています。

グループ学習室

グループ学習室

グループで集中して学習したいときには、N棟4階にあるグループ学習室という予約制の部屋も利用できます。

もっと詳しく

発話可能個室

N棟4階発話可能個室

同時双方向型の授業の受講など、発話が必要なときにはN棟が利用できます。
「ひとりで集中して授業を受けたい」など、個室で発話したいときにはN棟4階の発話可能個室が利用できます。

もっと詳しく

研究個室

研究個室

ひとりで集中して学習・研究したいときには、N棟4階の個室が利用できます。
予約制で、原則大学院生のみ利用可能です(一部、学部生も利用できる部屋があります)。

もっと詳しく

静かに学習するスペース

K棟、L棟の学習席

K棟、L棟は静かに学習できるエリアとなっています。
中でもL棟2-4階にある静寂閲覧室は、キータッチ音がする機器も使用不可の最も静かな空間です。

もっと詳しく

授業や学習の空き時間に

授業や学習のあいまに、休憩したり、飲食したりすることができるスペースがあります。
図書館内は「密閉できるフタ付きの飲みもの」(ペットボトル、水筒など)による水分補給のみ可能ですが、以下の3か所では軽食をとることもできます。

もっと詳しく

プレゼンテーションスペース横のカウンター

N棟1階プレゼンテーションスペース脇のカウンター席

中庭

L棟1階中庭

※雨の日や風の強い日は利用できません。

テラス

L棟3階テラス

※雨の日やデッキが濡れているときは利用できません。

パソコンを使う

PCサポートデスク

PCサポートデスク

N棟3階のPCサポートデスクでは、PCに関わる操作全般、WordやExcelなどソフトの基本的な使い方を相談できます。
また、Moodleなどの操作で困ったこともサポートします。
PCなどにくわしいALSA-TTの学生が相談を受けています。

もっと詳しく

Wi-Fi

基本的に図書館内のどこでも、千葉大のWi-Fiが使えます。

千葉大のWi-Fiにつなぐ方法は、以下をご覧ください。

電源、コンセント

コンセントマップ

図書館内には電源が備え付けられた席とそうでない席があります。
使いたい席に電源があるかどうかはコンセントマップで確認できます。

マップを見る

貸出用ノートパソコン、モバイルバッテリー

貸出用ノートパソコン(右)と貸出用モバイルバッテリー(左)

「自分のパソコンを忘れてしまった」「コンセントのある席が埋まっている」というときでも大丈夫。
N棟1階のカウンターで、ノートパソコンやモバイルバッテリーを借りることができます。

もっと詳しく

教育用端末

教育用端末

N棟3階とL棟2階の一部には、総合校舎1号館の情報処理実習室などに備えつけられているのと同じパソコンが設置されています。

ハイスペックパソコン

コンテンツ制作室

I棟コンテンツ制作室では、動画編集やポスターデザインができるハイスペックなパソコンが利用できます。
ほかにも、ミニスタジオ(動画・音声収録ブース)やビデオカメラなどを借りることもできます。

もっと詳しく

イベントに参加する

アカデミック・リンク・ウィーク(4/9-16)

event_alw.png

新入生の皆さんを歓迎して、4/9(火)-4/16(火)に、図書館でイベントやツアーをおこないます。期間中、ぜひ図書館にお越しください。

もっと詳しく

1210あかりんアワー

1210あかりんアワーの風景

授業期間中、毎週火曜日の12:10-12:40に、図書館N棟1階プレゼンテーションスペースで開催しているイベントです。
教員が自身の研究について話したり、レポートの書き方を解説したりと、さまざまな企画があります。

もっと詳しく

セミナー

様々なイベントのポスター

図書館では「1210あかりんアワー」以外にも、ファイルの管理方法やプレゼン資料のデザイン、文献の検索方法など、さまざまなセミナーを開催しています。

もっと詳しく

展示コーナー

N棟1階東側ブックツリーでの、ハドロン宇宙国際研究センターによる展示の様子。光検出器の実物とその解説が展示されている。

図書館のN棟1階・3階東側ブックツリーには、展示コーナーがあります。
授業や公認サークルの活動であれば、学生のみなさんも場所を借りて展示することができます。

もっと詳しく

レポートを書く

分野別学習相談

分野別学習相談

勉強や研究をすすめていて、考え方や勉強の仕方など、誰かに相談したくなることがあるはずです。
N棟2階の分野別学習相談では、ALSA-LSの大学院生が、一緒に悩み、考える手助けをしています。

もっと詳しく

調べもの相談

調べもの相談デスク

N棟2階の調べもの相談では、情報検索の専門家である図書館員が、調べものや文献探しをお手伝いします。
レポートの作成・調査研究の過程で、わからないこと・困ったことを相談できます。

もっと詳しく

EYeL! (エール)

EYeL!(エール)トップページ

みなさんが授業の課題に取り組んだり、レポートを書いたり、調べものを行ったりするときに手助けとなる相談窓口や情報を集約したWebサイトです。

アクセスする

本、資料を使う

蔵書検索(OPAC)

蔵書検索トップページ

大学図書館では、学術書など学習や研究に資する本が主に所蔵されています。
どんな本があるかは、蔵書検索にアクセスして検索することができます。
紙の本だけでなく、電子ブックもあります。

アクセスする

データベース(検索ツール)

データベーストップページ画像

図書館では、論文や新聞、辞書・事典、理系向けの資料集などが検索できる様々なデータベース(検索ツール)を提供しています。
ほとんどのものはログインすることで自宅や出先など大学の外にいても利用できます。

もっと詳しく

授業資料ナビゲータ

N棟2階授業資料ナビゲータ

授業資料ナビゲータは、普遍教育の教養コアや教養展開などの授業担当教員が、受講している学生に読んでほしい文献のリストです。
リスト掲載の本は、N棟2階東側ブックツリーに置いています。
リストは以下の「もっと詳しく」から見られます。

もっと詳しく

英語の多読学習教材

L棟1階ラウンジ英語多読学習

多読学習とは、簡単な英語の文章を大量に読むことで、無理なく楽しみながら英語を読む力をつける学習法です。
図書館では、多読学習向けの教材をL棟1階ラウンジに置いています。

もっと詳しく

海外留学コーナー

L棟2階ブックハウス海外留学コーナー

L棟2階ブックハウスには、海外留学に関する本が並んでいます。
留学に⾏く前に計画を⽴てたり、留学中に新しくできた友達と話したりするときや、留学を通して得た知識や経験をどのように生かせるか考えるときに役立ちます。

もっと詳しく

サービス別