学習上の悩み・課題・レポートについて相談する
第3ターム期間中は学習相談はお休みです。
後期は10/3(月)から再開予定です。
勉強や研究をすすめていて、考え方や勉強の仕方など、誰かに相談したくなることがあるはずです。学習相談担当者(千葉大学の大学院生)が、対面もしくはオンラインで、一緒に悩み、考える手助けをします。
※数学については、数学質問室でも相談することができます。
分野別学習相談
数学・物理・化学・人文社会科学の4分野の大学院生に、学習・研究上の悩みや課題・レポートについて相談することができます。
時間割を確認して、それぞれの分野の時間内に、
- 対面:図書館 本館(西千葉) N棟2階学習支援デスク
- オンライン:Teams
以上のいずれかで相談してください。事前の相談申込はできません。
時間割
第3タームはお休みです。10/3(月)再開予定です。
メンバー

どんなことでも気軽に質問してください!お待ちしております。
化学 有機化学

困ったことがありましたら気軽に聞いてください!
化学 電気化学、光化学

気軽にご質問ください
化学 光化学

必要なのはできると信じることです。
化学 光化学、錯体化学、電気化学

化学の中でも有機化学が専門です!わからないことがあったらお気軽にお声掛けください。
化学 有機化学

気軽に質問、相談してください、レポートの書き方などの相談もお待ちしています
化学 有機化学

高校数学とは一線を画す難しさを持つ大学数学。「問題がよくわからない」「数学の講義についていけない」という悩みがあれば是非頼ってください!
数学 線形代数、微積分学、位相空間論

お気軽にどうぞ
数学 数学基礎 解析学 位相

気軽に相談してください
物理 物理全般、物理数学

行き詰まったら、お気軽にご利用ください!
物理 物理全般、物理数学

お気軽にどうぞ
物理 物理全般

勉強はもちろん,進路相談も大歓迎です!よろしくお願いいたします。
物理 機械工学、プログラミング

お気軽にご相談ください!
文系/レポート

一緒に「考える」時間を楽しめたらいいなと思っています。気軽にお声がけください♪
文系/レポート 移民研究

どんなことでもお気軽にご相談ください!一緒に解決していきましょう!
文系/レポート エジプト近代史

レポート・論文に関する質問を主に受け付けていますが、その他研究に関するご質問にも、できるだけ対応できるようにしたいと思います。
文系/レポート 朝鮮史

気軽に話しかけてください。
文系/レポート 近現代日本史 (美術)

困難な時代が続いていますが、少しでも勉強のお手伝いができたらと思っています。
文系/レポート 歴史学、文学
領域別学習相談(園芸学部生向け)
園芸学研究科の各領域の大学院生に、園芸学部での学びにかかわる悩みを相談することができます。
時間割を確認して、それぞれの領域の時間内に
- 対面:図書館 松戸分館 2階学習相談デスク
- オンライン:Teams
以上のいずれかで相談してください。事前の相談申込はできません。
時間割
第3タームはお休みです。10/3(月)再開予定です。
メンバー

気軽にご相談ください!研究室の選び方や院試、就職活動など、授業以外の質問もお待ちしております!
栽培・育種学 花卉園芸学、育種学

気軽にご相談ください!
栽培・育種学 蔬菜園芸学

勉強のこと以外でも相談可能ですので、気軽にご利用ください。
生物生産環境学 生物学全般

勉強以外の質問もお気軽にご相談ください!
生物生産環境学 農産食品工学、植物環境制御学

化学の質問はもちろん、研究室選びや進路のことの相談もお待ちしています!
応用生命化学 有機化学

研究室の選び方や院試のことなど、なんでもお気軽にご相談ください。
応用生命化学 微生物学、生物学

みなさんこんにちは、千葉大学緑地環境計画博士後期課程3年のMao Yingmingです。またはニックネームの「ゆい」と呼んでください。
私は修士の時期から千葉大学で過ごしましたので、コース選択や環境計画研究の相談、留学生に関する質問や悩みなどがあれば、お気軽にご連絡ください。
環境造園学 緑地計画学科、都市計画、農村計画
よろしくお願いします
環境造園学 農村計画学

庭園デザイン研究室の焦です。授業のことはもちろん、コース、研究室の選び方などの質問も気軽にご相談ください。
環境造園学 ランドスケープデザイン学、庭園学

庭園デザイン学研究室所属です。葉っぱをご持参いただければ植物名お答えします!
環境造園学 環境造園デザイン学

緑地環境管理学研究室に所属しています。研究室や進路のことも気軽に相談ください!
環境造園学 緑地環境管理学

緑地環境情報学研究室所属です。お気軽にご相談ください(^^)
緑地科学 緑地環境情報学、森林科学
緑地科学 情報系
緑地科学 緑地生態

授業のことはもちろん、研究室選びや院試のことなどもお気軽にご相談ください!
環境健康学 緑地福祉学

些細な質問でもお気軽にご相談ください。
食料資源経済学 フードシステム学・農業経済学

気軽に質問してください!
食料資源経済学 食料資源経済学科の専門科目
相談方法
1. Teamsアプリをインストール
インストール方法の詳細はこちら
2. コードを使用してTeamに参加
1.でインストールしたアプリを起動し、こちらを参考に、チームに参加してください。
入力するコードは、
- 分野別学習相談:dicdtcg
- 領域別学習相談:wt3zebu
です。
3. 相談したい分野・領域を選ぶ
チームに参加出来たら、左側に表示される分野名もしくは領域名をクリックします。

4. 相談を開始する
投稿欄に相談がある旨を書き込みます。
例)「化学のレポートについて相談があります」など

事前申込不要です。
注意事項
通信量(通信環境)について
この相談は「音声通話」を利用した通信を行う場合があります。メディア授業で利用している「テキスト型・音声型・動画型(一方向)」の通信よりも、通信量がかかる可能性があります。 ご自身の通信環境や、契約モバイルの通信料金、利用制限等にくれぐれも注意の上、利用してください。
通信量の目安についてはこちらをご覧ください。
数学質問室 オンライン
数学・統計学に関しては、普遍教育科目「数学・統計学」ご担当の先生方(当該分野を専門とする大学院生)によって運営・実施されている【数学質問室】でも学習相談が可能です。
詳しい相談方法については、数学質問室 オンラインを確認してください。