「はじめての英語論文」セミナーは、はじめて英語で論文を執筆する/英語で発表する学生や、若手研究者を対象とした、論文執筆のコツ・カバーレターの書き方・国際学会でのコミュニケーション術など、実践的な内容のセミナーです。
このページでは、公開予定~現在公開中の過去のセミナー動画の一覧を掲載しています。
-
英語論文が査読でリジェクトされたときの対応方法研究のプロセスで不可欠なリジェクトへの対応方法や、その後研究を前進させるための実践的な戦略について学べます。※英語での講義・演習です
-
英語で論文投稿する前に知っておくべきこと(国際誌の投稿規定・スタイルガイド・引用形式)国際誌への論文投稿で査読に進むために気をつけることや、研究内容や研究手法等が査読者に伝わりやすくするための論文構成など、投稿前に知っておくとよいことについて学べます。※英語での講義・演習です。
-
英語でコミュニケーションをとる(学会)一般的に、国際学会でプレゼンテーションを行うには多くの計画と準備が必要とされています。どのような計画や準備が必要か、また、どのように自分の研究を効果的にアピールするか、どうやって自信を持って発表するかなど、国際学会で発表するうえでの実践的なヒントを得られます。※英語での講義・演習です
-
意図せぬ剽窃・盗用を避ける/文献レビューのコツ盗用・剽窃とは
盗用・剽窃を避けるための方法
文献レビューを効果的に行うためには
英語論文のパラフレーズ、要約の方法
※英語での講義です -
学術的な場でプレゼンテーションをする口頭発表に向けた準備
スライドの作り方
質疑で困ったときは
※英語での講義・演習です -
ノンネイティブが苦手な文法・語句・句読点の適切な使い方ノンネイティブが英語執筆時に苦手とする、文法・語句・句読点の適切な使い方について、「英語でのプレゼン・論文執筆(校正)」に詳しい専門講師が【わかりやすい英語】で説明します。
-
英語論文にありがちなミスと避けるコツ文章の組み立て方や読みやすい文章、よくあるミスなどを、千葉大生が英語論文執筆時にやりがちなミスもふまえて、ご紹介します。※英語での講義・演習です。
-
学会をきっかけに海外の研究者と交流するコツ国際学会の"Social events"のために準備すべきこと
研究者同士が交流するための英語やエチケット
学会後の交流のコツ
※英語での講義です -
カバーレターの書き方と査読者コメントへの回答のコツ英語論文の投稿を検討している方が、英語で論文カバーレターを書く際に注意した方が良いこと(文章構成、表現等)や、査読者コメントへの適切な回答方法(表現、査読者に対する姿勢や態度)が学べます。※英語での講義・演習です。
-
研究論文の執筆と修正のコツ英語で学術論文を執筆する際には、読み手に正しく意図が伝わる文章表現を用いる必要があります。この記事では、あいまいな文章を避ける方法や、より適切な表現に修正する方法を学べるウェビナーの動画を公開しています(学内者限定/英語での講義)。
-
英語で論文を書く論文の構造
英語で論文を書くときに気をつけること
簡潔で正確な英文に修正する方法
※英語での講義です