No.62 2014年1月31日【第128回】
ALSAカフェ 第10回 私の本棚 ActualityとIntellectual -大学院生の愛読書-
綿貫ゆりさん(人文社会科学研究科院生)
ポスター
No.60 2014年1月24日【第126回】
ブックトーク 働くオトナが学生に薦める1冊の本 第14回
伊東光一さん(学務部教務課)
石井友子さん(附属病院管理課)
木下直さん(附属図書館利用支援企画課)
ポスター
No.59 2014年1月21日【第125回】
教員が研究の楽しさを語る 第61回
コラーゲンを飲んでもプルプル肌にはならない-コマーシャルの嘘を暴く-
山本啓一先生(融合科学研究科)
ポスター
ブックガイド
No.57 2014年1月10日【第123回】
企画渉外課企画 千葉大学経済人倶楽部「絆」登壇企画 第2回
イノベーションとその要件
川嶋一夫さん(旭ダイヤモンド工業株式会社代表取締役社長)
ポスター
No.55 2013年12月20日【第121回】
ブックトーク 働くオトナが学生に薦める1冊の本 第13回
西川嘉昭さん(企画総務部人事課)
新井崇弘さん(附属病院経営企画課)
野田英明さん(附属図書館学術コンテンツ課)
ポスター
No.54 2013年12月17日【第120回】
教員が研究の楽しさを語る 第58回
21世紀COEとグローバルCOE拠点形成への道:有機半導体とは?
上野信雄先生(融合科学研究科)
ポスター
ブックガイド
No.47 2013年11月22日【第113回】
ブックトーク 働くオトナが学生に薦める1冊の本 第12回
田沼佳世さん(環境健康フィールド科学センター)
町田雄一さん(監査室)
山田円香さん(産学連携課)
ポスター
No.45 2013年11月15日【第111回】
企画渉外課企画 千葉大学経済人倶楽部「絆」登壇企画 第1回
僕が「無印良品の家」を始めた理由(わけ)
田鎖郁男さん(株式会社エヌ・シー・エヌ代表取締役,ムジネット株式会社専務取締役)
ポスター
No.43 2013年11月8日【第109回】
就職支援課企画 第2回 就職・就活に役立つ!「社会人基礎力」
-自分の強みと弱みから社会で活躍できるフィールドを考える
岩渕桂子さん(就職支援課)
ポスター
No.40 2013年10月25日【第106回】
ブックトーク 働くオトナが学生に薦める1冊の本 第11回
梁川昇三さん(施設環境部施設企画課)
戸谷守利さん(学務部就職支援課)
橋爪真悟さん(医学部附属病院総務課)
ポスター
No.36 2013年10月11日【第102回】
就職支援課企画 第1回 就職・就活に役立つ!「社会人基礎力」
-企業人事のホンネから考える、大学で身につけるべき力とは?
岩渕桂子さん(就職支援課)
ポスター
No.35 2013年10月8日【第101回】
教員が研究の楽しさを語る 第48回 経済学における女性-シャドウワークからワーク・ライフ・バランスへ
大石亜希子先生(法経学部)
ポスター
ブックガイド
No.31 2013年7月26日【第97回】
ブックトーク 働くオトナが学生に薦める1冊の本 第10回
大石周平さん(教育学部学務室)
有賀明彦さん(学務部入試課)
菊本拓さん(亥鼻地区事務部看護学部)
ポスター
No.24 2013年7月2日【第90回】
教員が研究の楽しさを語る 第42回 学校の常識?健康の非常識?-学校朝食,夕食給食,教師豪華ラウンジ,キャリー型ランドセルは非常識か?-
岡田加奈子先生(教育学部)
ポスター
ブックガイド
No.23 2013年6月28日【第89回】
ブックトーク 働くオトナが学生に薦める1冊の本 第9回
伊原一成さん(亥鼻地区事務部薬学部)
荒井陽一さん(施設環境部設備環境課)
小倉吉輝さん(財務部契約課)
ポスター
No.13 2013年5月24日【第79回】
ブックトーク 働くオトナが学生に薦める1冊の本 第8回
菊地一雅さん(企画総務部渉外企画課)
郡司拓美さん(学務部学生支援課)
神山朗範さん(亥鼻地区事務部)
ポスター
No.4 2013年4月16日【第70回】
教員が研究の楽しさを語る 第32回 色を学び,そして色をあやつる-次世代ディスプレイやスマートウィンドウ開発に向けて-
小林範久先生(融合科学研究科)
ポスター
ブックガイド
No.2 2013年4月10日【第68回】
アカデミック・リンクウィーク特別企画 弦楽四重奏 ハイドンのサワリetc.
嶋津格理事
田島正樹先生(文学部)
馬渡美穂さん(工学系事務センター)
山崎連さん(理学研究科院生)
ポスター
千葉大学アカデミック・リンク・センター
〒263-8522 千葉市稲毛区弥生町1-33 E-mail/alc-info☆chiba-u.jp(☆を半角の@にしてください)
Copyright (C) 2011 - 2025 Chiba University ACADEMIC LINK CENTER. All Rights Reserved.