PCの操作でわからないとき相談する(PCサポートデスク)

公開日
更新日

2023年度のPCサポートデスクの受付は終了いたしました。
新年度は4月3日から再開予定です。

PCに関わる操作全般、WordやExcelなどソフトの基本的な使い方を相談できます。
また、Moodleなどの操作で困ったこともサポートします。
アカデミック・リンク・センターで技術支援を行っている千葉大学の学生が対面/オンラインで相談を受けます。

サポート内容

内容によっては当日中には回答できないこともありますが、ご相談を受けることはできますので、気軽に質問してください。

相談する場所・時間帯

対面の場合

相談方法

附属図書館N棟3階(教育用端末のあるフロア)にお越しください。

相談できる時間帯

授業期間中の3限・4限(4月の一部は5限も開設)
PCサポートデスク開設予定表

オンラインの場合

次の2つの相談方法があります。それぞれ相談手順のリンクから利用方法を確認してください。

1. ビデオ通話やチャット(Zoom)を使って相談する

相談方法

Zoomのビデオ通話やチャットを使い、学生スタッフと双方向のやり取りができます。PCなどの画面キャプチャを見せながら相談することも可能です。

くわしい手順は、相談手順をご確認ください。

相談できる時間帯

授業期間中の3限・4限(4月の一部は5限も開設)
PCサポートデスク開設予定表

2. 質問フォームを使って相談する

相談方法

質問フォームから質問内容を入力し送信します。学生スタッフが内容を確認した後、回答ページに回答を掲載します。個人への返信は行いません。

くわしい手順は、相談手順をご確認ください。

相談できる時間帯

授業期間中であれば、どの曜日・時間帯でもフォームにアクセスして質問できます。回答が掲載されるまでには通常2~3日程度(土日祝日は除く)のタイムラグがあります。

これまでの相談内容の例

過去の相談事例を見る (要Moodleログイン)

相談手順

ビデオ通話やチャット(Zoom)を使って相談する

Moodleにログインして相談する

1. Moodleにログイン

上記のボタンをクリックしてログイン。「PCサポートデスク」のコースが開きます。

2. 「相談を開始する」リンクをクリック

「Zoom Meetingsを開きますか?」というポップアップ画面が出たら「開く」をクリック。
相談用のZoomが開きます。

3. 相談を開始する

待機している学生スタッフに、ビデオ通話やチャットで相談できます。

相談用Zoomを開いたときの画面
PCサポートデスクZoom待機画面

通信量(通信環境)について

音声通話を利用した通信を行う場合、メディア授業で利用している「テキスト型・音声型・動画型(一方向)」の通信よりも、通信量がかかる可能性があります。 ご自身の通信環境や、契約モバイルの通信料金、利用制限等にくれぐれも注意の上、利用してください。

通信量の目安についてはこちらをご覧ください。

質問フォームを使って相談する

質問フォームから質問を送る

1. 質問フォームを開く

上記のボタンから質問フォームを開きます。

質問フォームにアクセスするには、千葉大学Google Workspaceへのログインが必要です。

2.質問を入力して送信する

質問フォームに必要事項を入力して「送信」をクリック。質問がPCサポートデスクに送られます。

3.回答を確認する

回答ページに後日アクセスして、自分の質問への回答を確認します。

注意事項

このページのタグ

トップ