データベース、電子ジャーナル、電子ブックの学外からの利用

データベース、電子ジャーナル、電子ブックの学外からの利用

千葉大学で契約している電子ジャーナルや論文情報データベース等の多くは、自宅・出先など大学外からも、ログインして利用することができます。
主に、

  1. 「MyLibrary」でログインする方法
  2. 「統合認証サービス」でログインする方法

の2つがあります。

自分の使用したい電子ジャーナル・データベースがどちらに対応しているかわからないときは、一度データベース一覧のページを確認してみてください。

「MyLibrary」でログインする方法

2023年8月9日現在、システム上の不具合により、MyLibraryを経由したリモートアクセスをご利用いただくことができません。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、復旧までお待ちくださいますようお願いいたします。
復旧次第、お知らせに掲載してご案内いたします。

MyLibraryにログインすることで、学外から利用できるようになるデータベースがあります。

対応データベース一覧

MyLibraryには、学生証番号or教職員番号とパスワードでログインできます。
くわしくは、MyLibraryでできることのページをご確認ください。

  1. MyLibraryにログインする
  2. ログイン後に表示される「リモートアクセス」リンクを押す
  3. 表示されたページにある、データベース一覧から使いたいデータベースの「利用する」を押す

「統合認証サービス」でログインする方法

情報戦略機構から発行される「利用者番号」とパスワードでログインができるデータベースもあります。

対応データベース一覧

ログイン手順はデータベースごとに異なるため、くわしくはインフォメーションシートをご覧ください。

その他の方法で学外から利用できるデータベース等

New England Journal of medicine

学内でアカウントを作成すると、180日間、学外から利用できるようになります。

アカウント作成方法

サービス別