貴重書・コレクション

貴重書・コレクション

蔵書検索(OPAC)で配架場所が「本館/亥鼻/松戸貴重書室」「本館コレクション室」等の資料や下記の各コレクション等の利用は事前申請が必要で、利用場所や時間も限られます。利用を希望される平日の7日前までに各所蔵館へ電子メールでお問い合わせください。
ご連絡に際しては、お問い合わせ先をご確認ください。

コレクション

本館

アダム・スミスコレクション

数量:34点

由来等:法経学部の収集書(「アダム・スミスコレクション解題目録」平成9年刊)

内容:アダム・スミスの著書を中心にイギリス経済学関係の貴重図書。千葉大学法経学部名誉教授野澤敏治先生によるアダム・スミスコレクション解説動画 Part1Part2あり。

詳細:アダム・スミスコレクション

郭沫若記念文庫

数量:約3,000冊

由来等:昭和30年に中国科学院長郭沫若氏から寄贈された。

内容:「四部叢刊」、「百衲本二十四史」及び「説文解字林」等3,000冊からなる。この文庫は、文理学部の大槻信良教授が、新制大学の貧困を嘆き、特に中国研究に必要な資料のないことを訴えた手紙をご子息の郭博氏夫人に託したのがきっかけとなって、その窮状に応え、かっての亡命地へ感謝の意を込めて郭沫若氏から贈られたものである。

小池文庫

数量:約7,600点

由来等:小池新二教授の旧蔵書「小池文庫目録」昭和61年刊

内容:工業デザインを中心に,芸術,建築,社会,地誌,民俗,文学などの関連資料雑誌,パンフレットを多数含む

資料検索:小池文庫(千葉大学附属図書館デジタルコレクション)

佐久間文庫

数量:約1,200冊

由来等:千葉県出身で、第二高等学校教授(現東北大学教養部)であった佐久間政一氏の 蔵書を、女婿の本学篠崎福二教授(文学部独文学)から昭和25年に寄贈された。

内容:ドイツ語学を中心にドイツ文学,芸術関係図書

竹田文庫

数量:488点

由来等:本学竹田厚太郎教授(教養部、元附属図書館長)の旧蔵書

内容:ドイツ語図書を中心とするドイツ哲学関係資料

田中(康一)文庫

数量:約2,400点

由来等:昭和56年に田中康一名誉教授(文理学部、元図書館長)及び田中完一氏 (生家の当主)から寄贈された。

内容:ドイツ語学、ドイツ文学に 関する図書及び生家に収蔵されてきた和漢書を合わせ、2,400冊からなる。 在職中に寄贈されていた「古ドイツ語の音声記録」がこれに加えられている。 「古ドイツ語の音声記録」は同教授が、ドイツ語の音声とその歴史的変遷に関する 研究のため昭和33年、同40年の両度ドイツの各地をまわり、古ドイツ語の音声を 重点にして収録した101巻に上る録音テープで、高名な学者の門を叩いて各種古文献 の朗読朗詠の吹き込みを依頼し、収録したものである。

田中(英明)文庫

数量:1,040冊

由来等:昭和54年9月、在職中に逝去された田中英明教授(人文学部)の蔵書を、 同年ご遺族から寄贈された。(「田中文庫目録」昭和57年刊)

内容:経営学,経営管理関係図書

ハンガリー文庫

数量:約770冊

由来等:大使館の寄贈書、文学部の収集書

内容:ハンガリー関係資料

ブルガリア文庫

数量:約930冊

由来等:大使館の寄贈書、文学部の収集書

内容:ブルガリア関係資料

町野家文書

数量:約700点

由来等:千葉郡犢橋村(現千葉市犢橋町)旧名主町野家に代々所蔵されてきた古文書で、 当主町野久衛氏から昭和32年、本学に委託された。昭和44年作成の目録(コピー)有り

内容:年代的には江戸初期の万治年間 から明治10年代に及び、内容は年貢割り付け等の貢租資料、宗門人別帳、 反高別書上の諸帳、村方騒動を伝える訴訟記録や諸願書及び議定書類、御用留、 万覚、諸入用控、御鷹御用助郷、水夫人足証文類、幕末の質地証文、義倉、 六方野入会等諸般にわたるもので、約700点からなる。

資料閲覧:町野家文書(千葉大学学術リソースコレクション:c-arc)

吉武文庫

数量:約3,000点

由来等:昭和57年に吉武好孝教授(文理学部、元図書館長)のご遺族から寄贈された。

内容:英米文学を中心に,文体論,文章論関係資料,明治初期の翻訳文学書を数多く含む

亘理文庫

数量:約600点

由来等:亘理俊次教授の寄贈書

内容:兵法、道徳、儒学、教育勅語関係

手塚岸衛・自由教育文庫

数量:67点

由来等:大正期から昭和初期日本の教育改造・学校改革運動の指導者であった故手塚岸衛(1880~1936)氏の蔵書を、ご遺族から教育学部を経て平成18年に寄贈された。

内容:手塚氏の主著『自由教育真義』の原本をはじめ、千葉師範附属小学校(現千葉大学教育学部附属小学校)を中心に展開された「自由教育」実践の諸資料、その他関連史資料を収めている。 手塚岸衛氏の原稿と著作,千葉県師範学校関係の史資料等新聞切り抜き,写真を多く含む

目録:千葉大学 手塚岸衛・自由教育文庫 目録

ユーラシア(徳永)文庫

数量:図書約3000冊、雑誌27タイトル

由来等:東京外国語大学名誉教授、徳永康元氏(言語学、ハンガリー文学、1912~2003年)の膨大な蔵書の一部が金子亨本学名誉教授を経て寄贈された。

内容:古書通、愛書家として知られ多趣味でもあった氏の蔵書内容は、文学、言語学、民族学、音楽、演劇等多岐にわたり貴重な資料が多い。

亥鼻分館

古医書コレクション(東洋医学古書コレクション)

数量:約5,500冊

由来等:伊藤弥恵治教授の寄贈書 千葉弥次馬氏の寄贈書 佐倉順天堂旧蔵書 三宅しづ氏の寄贈書 等(「千葉大学附属図書館亥鼻分館古医書コレクション目録」2007年刊)

内容:明治以前の和漢医書・本草書ならびに西洋医学書,更に一般歴史に関する図書も少なくない。「重訂・解体新書」「蘭学事始」「蔵志」「麻嶋流眼科秘伝」等の貴重書を含む。

資料検索・閲覧:古医書コレクション(千葉大学附属図書館デジタルコレクション)

資料閲覧:古医書コレクション(千葉大学学術リソースコレクション)

松戸分館

小寺文庫

数量:約7,500点

由来等:小寺駿吉教授の旧蔵書(「小寺文庫目録」昭和62年刊)

内容:造園学,造園史関係資料内外の地誌関係資料や公園緑地関係の図面を数多く含む

資料検索:小寺文庫(千葉大学附属図書館デジタルコレクション)

江戸・明治期園芸書コレクション

数量:18点

由来等:前身の千葉高等園芸学校設立(明治期)以来の収集品故岩佐亮二名誉教授の収集品

内容:江戸期以来の我が国の園芸の変遷,発展をたどる上で重要な彩色図譜,園芸書。

資料検索・閲覧:江戸・明治期園芸書コレクション(千葉大学附属図書館デジタルコレクション)

資料閲覧:江戸・明治期園芸書コレクション(千葉大学学術リソースコレクション)

千葉大学附属図書館デジタルコレクション

各コレクションの資料を検索することができます。

サービス別