ORCID iDの使い方

公開日

はじめに

自身の研究業績を管理・公開することは、就職活動や助成金の申請などを行うにあたって、必要不可欠なことです。

また研究の世界では、世界中の研究者が、様々な言語を用いて、お互いに、書いた論文や作成したデータセットを検索しあっていますが、検索語としてよく用いられるのが著者名(氏名)です。

近年、研究者が書いた論文などの研究業績は、自動的に収集され、さまざまな「検索システム」で検索されています。

このとき、日常で個人を識別するために用いられる「氏名」よりも、より正確な識別を行うために、ORCID iD (オーキッド・アイディー)に代表される研究者識別子が用いられます。

研究者識別子の意義

論文等に掲載される氏名には様々な表記方法があります。

例えば「千葉 太郎」という名前には、

など、複数の表記方法があります。これらすべてが一人の人間であると機械的に特定するのは困難です。

逆に、同姓同名の「千葉 太郎」という研究者が複数人いたとき、論文に掲載されている氏名の情報からそれらの研究者が別々の個人であることを機械的に判断するのも困難です。

このように、表記方法が複数あったり、一意でなかったりする「氏名」で個人を識別しようとすると、以下のような問題が起こり得ます。

こういった問題を解決するために生まれたのが、研究者識別子です。

研究者識別子は、一人の研究者に対して一つの、一意な番号を付与します。

その識別子に対して論文などの業績を紐づけることで、自身の業績が正しく自分の業績だと認識してもらえます。

研究者識別子の代表的なものとして、ORCID iDがあります。ORCID iDを活用することによって、研究成果を効果的かつ正確に発信することが可能となります。

近年では、学術雑誌に論文を投稿する際に、ORCID iDの入力が必須もしくは推奨となっている出版社や学会も増えています。

そのほか、ORCID iDは所属機関や業績などプロフィールを登録することもできるため、海外では簡易的なCV(履歴書)としても利用されているようです。

このページでは、

について説明します。

ORCID iDの登録方法

1. 登録ページにアクセスする

登録ページ https://orcid.org/registerにアクセスします。

右上から日本語に変更できます。

サインアップページ右上

2. 姓名・メールアドレスを入力する

サインアップページ中央入力欄

ここで入力した姓名はORCID iDの表示名として使用されます。
あとから変更することも可能です。

また、ID作成後、略名や漢字表記などの別名を追加で登録することもできます。

3. 同姓同名の登録を確認する

同姓同名の研究者一覧が表示されます。
以前に登録した記憶がなければ、「この中に私は含まれていません。登録手続きを引き続き行います」を押します。

同姓同名確認画面

4. パスワードを入力する

パスワードの入力規則にしたがってログインパスワードを入力します。

パスワード入力画面

5. プロフィール情報のデフォルトの公開・非公開設定を決める

ORCIDのプロフィール(ORCIDレコード)では、所属機関や各著作物ごとに公開・非公開の設定を行うことができます。

ここでは、プロフィールに情報を登録するときにデフォルトで使用する公開・非公開設定を決めます。あとから変更可能です。

以下の3つから選択できます。

公開・非公開設定画面

設定したら、規約に同意して、「登録」を押します。

利用規約画面

6. メール認証を行う

登録したメールアドレス宛に認証メールが届くので、「Verify your email address」ボタンもしくは、「https://orcid.org/verify-email」からはじまるリンクを押します。

「Verify your email address」ボタン
認証メールHTML表示
「https://orcid.org/verify-email」からはじまるリンク
認証メールテキスト表示

これで登録完了です。

プロフィールの編集方法

プロフィール(ORCIDレコード)には研究者としての様々な情報を登録することができます。

ここでは主に、

について説明します。

別名の追加

ORCIDレコードでは、登録時の姓名だけでなく、以下のような別名も登録することができます。

1. ORCIDにログイン

2. 「名前」の編集ボタンを押す

プロフィール画面の「名前」欄

3. 表示された画面下部「別の名前を追加」を押す

別名見出しの「別の名前を追加」ボタン

4. 登録したい別名を入力して、「変更の保存」を押す

別の名前を入力した様子

所属機関の設定

ORCIDレコードでは、「雇用」という項目で所属機関を設定することができます。
現在の所属機関だけでなく、過去に所属していた機関の情報も登録することができます。

1. ORCIDにログイン

2. 表示された画面で「雇用」の「追加」を押す

プロフィール画面「雇用」欄

3. 必要情報を記入して、「変更の保存」を押す

「組織」の選択肢で「Chiba University」が2つでてきますが、どちらを選んでも大丈夫です。

所属機関の入力欄

業績の登録

ORCIDレコードでは、DOIやPubMed IDから登録できるだけでなく、CiNii ResearchWeb of Scienceなどの論文データベースからダウンロードできるBibTexという形式のファイルを取り込むことでも登録できます。

DOIやPubMed IDから登録する

ここではDOIを使用します。

1. 「仕事」の「追加」を押し、「DOIを追加」を押す

「仕事」欄のDOI追加プルダウンメニュー

2. 登録したい論文のDOIを入力し、「DOIから作品の詳細を取得する」を押す

少し時間がかかる場合があります。

DOI入力画面

3. 表示された画面で、その他追加すべき情報があれば記入し、「この著作物をORCIDレコードに追加」を押す

作品情報入力画面

BibTeXから登録する

ここでは、CiNii Researchを使用します。

1. CiNii Researchで自分の研究成果を検索する

CiNii Researchの使い方については、CiNii Researchで論文を検索・入手する方法のページをご覧ください。

2. 詳細画面右にある「書き出し」から「BibTexで表示」を押す

CiNii Research書誌詳細画面の「書き出し」見出し

3. 表示された画面で右クリックし、「名前を付けてページを保存」を押して任意の場所に保存する

このとき、拡張子を「.bib」で保存します

bibTeX表示画面

4. ORCIDにログインする

5. 「仕事」の「追加」を押し、「BibTeXを追加」を押す

「仕事」欄のbibTeXで書き出しプルダウンメニュー

6. 「インポートするBibTexファイルを選択」を押し、3. で保存したファイルを選択する

BibTeX選択画面

7. 表示された情報に問題がなければ、チェックを入れて「著作物をレコードにインポート」を押す

BibTeXファイルに記載されていた著作物一覧画面

researchmapとの連携

ORCID iDとresearchmapを連携することで、ORCIDレコードに登録した業績をresearchmapにも簡単に登録することができます。

researchmapとORCID IDを連携する

1. researchmapにログイン

2. 「基本情報」の「編集」を押す

基本情報の編集ボタン

3. 表示された画面下部にある「研究者番号、ORCID ID等のID項目」を押す

研究者番号、ORCID ID等のID項目ボタン

4. 「ORCID連携する」を押す

ORCID ID連携リンク

5. ORCIDのログイン画面が表示されるので、ログインする

6. 「認証済みのアクセス」を押す

ORCIDの認証画面

researchmap上にORCID iDが表示されていれば連携できています。

ORCID IDが入力されている

researchmapへ業績を取り込む

1. researchmapにログイン

2. 「外部システムからのデータ取り込み」を押す

外部システムからのデータの取り込みボタン

3. 「論文・Miscの取り込み」で「ORCID」を選択する

論文・MISCの取り込み画面

4. ORCIDレコードに登録されている論文等の一覧が表示されるので、「取り込み先」を選択し、取り込みたい論文等にチェックを入れて、「決定」を押す

ORCIDレコードに登録されている論文等の一覧

成功すると、下記のような表示になります。

成功画面

その他の研究者ID

研究者個人を識別するためのIDは、ORCID iD以外にも様々なものがあります。ここではいくつかのIDを簡単に紹介します。

Publons(Web of Science Researcher ID)

論文だけでなく、査読実績や編集委員歴なども登録することができる業績管理ツールです。査読実績が登録できることから、査読者になる際に必要となることが増えているようです。

Web of Science収録誌に掲載されている自著論文をPublonsに登録することで、Web of Science Researcher IDを取得することができます。

そのほか、ORCID iDと連携して業績の登録もできます。

くわしくは、Publonsユーザーガイドをご覧ください。

Scoupus Author ID

Scopus収録誌に掲載されている論文の著者に付与されるIDです。そのため、ORCID iDのように自発的に登録するIDではありません。

参考Webページ

このページのタグ

トップ