目的に合った本や論文を選ぶ

公開日

はじめに

皆さんは論文を書くために参照する文献をどのように探し、入手していますか。漠然と探しているだけでも、ある程度は必要な文献を見つけることができるかもしれませんが、文献を選ぶコツを知っていれば、必要な文献を、もっと効率よく入手することができるようになるはずです。

「文献を選ぶ」

文献を選ぶ手順の一例として、下記のようなものが考えられます。

テーマを決める

テーマを決める際に、自分の頭の中でじっと考えているだけでは、なかなか考えはまとまらないものです。まずは積極的に情報を集めてみましょう。例えば、入門書を読む(新書がおすすめ)、新聞を読む、インターネットを検索するなどしてみてください。自分が持っている関心や、掘り下げてみたい対象などが、ぼんやりとでも分かってくるはずです。

キーワードを拾う

テーマが決まったら、カギとなる「概念」「現象」「研究者(著者)」などをチェックしましょう。テーマを決めるために情報集めを行う段階から、この点を意識しながら作業を行うと、より効率的にキーワードを拾うことができるはずです。

キーワードを基に文献を検索する

キーワードをチェックしたら、そのキーワードを基にして、文献検索を行います。文献の検索方法については、こちらで説明しています。

検索した文献の「参考文献・引用文献リスト」を利用してさらに探す

「自分がやりたいことに似ている!」と思う文献を見つけたら、その文献の末尾をチェックしてみましょう。文献の末尾には、その文献で参照された文献をリスト化した「参考文献リスト」や「引用文献リスト」がついています。このリストには、皆さんの興味関心に通じる文献が載っているはずですので、興味のある文献から読んでみましょう。さらに、その文献の文献リストを参考にすれば、芋づる式にどんどん文献が見つかっていくはずです。興味がある文献を見つけたら、その文献の文献リストにも目を通すようにしましょう。

コラム:「図書選びのポイント」

「それでもどんな図書を選べばいいのか分からない!」という場合は、以下のポイントを図書選びの手がかりにしてみてください。

著者をよく見よう

著者の他の著書を見てみよう

出版社を見よう

まず内容詳細や見出しを読もう

出版年が新しいものを選ぼう(ただし、分野による)

このページのタグ

トップ