印刷用

授業資料ナビゲータ(PathFinder) 文学部
平成31年度(2019) 授業コード:L11A31101
文化人類学演習a
木2 鈴木伸枝先生

キーワード: シティズンシップ

  ←実際に利用した資料にはチェックをしましょう。
★のついている図書は、授業開始から1年間は本館N棟2階授業資料ナビコーナーに配架します。
図書  本には、テーマに関する内容がまとめられています。授業のテーマをつかむにはまずはここから始めましょう。

他者の権利 : 外国人・居留民・市民 / セイラ・ベンハビブ [著] ; 向山恭一訳 法政大学出版局 2014
【本館K棟3階A 316.1/TAS】
自爆テロ / タラル・アサド著 ; 茢田真司訳 青土社 2008
【本館K棟3階A 316.4/JIB】
軽いシティズンシップ : 市民、外国人、リベラリズムのゆくえ / クリスチャン・ヨプケ [著] ; 遠藤乾 [ほか] 訳 岩波書店 2013
【本館K棟3階A 316.1/KAR】
個人の語りがひらく歴史 : ナラティヴ/エゴ・ドキュメント/シティズンシップ / 槇原茂編著 ミネルヴァ書房 2014 Minerva西洋史ライブラリー:103
【本館K棟3階A 230.7/KOJ】
防災まちづくり・くにづくり学習 : 実践シティズンシップ教育 / 藤井聡, 唐木清志編 悠光堂 2015
【本館K棟3階A 374.92/BOU】
周縁から照射するEU社会 : 移民・マイノリティとシティズンシップの人類学 / 石川真作, 渋谷努, 山本須美子編 世界思想社 2012
【本館K棟3階A 334.43/SHU】
マルチナショナリズム : ケベックとカナダ・連邦制・シティズンシップ / アラン=G.ガニョン, ラファエル・イアコヴィーノ著 ; 古地順一郎, 柳原克行訳 彩流社 2012
【本館K棟3階A 312.51/MAR】
アントレプレナーシップとシティズンシップ / 小門裕幸著 法政大学出版局 2012 キャリアデザイン選書
【本館K棟3階A 366.29/ANT】
現代タイの社会的排除 : 教育、医療、社会参加の機会を求めて / 櫻井義秀, 道信良子編著 梓出版社 2010
【本館K棟3階A 361.8/GEN】
「開かれた日本」の構想 : 移民受け入れと社会統合 / 北脇保之編 ココ出版 2011 シリーズ多文化・多言語主義の現在:4
【本館K棟3階A 334.41/HIR】
外国人の子ども白書 : 権利・貧困・教育・文化・国籍と共生の視点から / 荒牧重人 [ほか] 編著 明石書店 2017
【本館K棟3階A 369.4/GAI】
文化多様性と国際法 : 人権と開発を視点として / 北村泰三, 西海真樹編著 中央大学出版部 2017 日本比較法研究所研究叢書:112
【本館K棟3階A 329.21/BUN】
東アジアの多文化共生 : 過去/現在との対話からみる共生社会の理念と実態 / 権寧俊編著 明石書店 2017
【本館K棟3階A 361.5/HIG】
森とともに生きる中国雲南の少数民族 : その文化と権利 / 大崎正治, 杉浦孝昌, 時雨彰著 明石書店 2014 世界人権問題叢書:87
【本館K棟3階A 384.35/MOR】
うばわないで!子ども時代 : 気晴らし・遊び・文化の権利(子どもの権利条約第31条) / 増山均, 齋藤史夫編著 新日本出版社 2012
【本館K棟3階A 371.45/UBA】
子ども・学生の貧困と学ぶ権利の保障 : 貧困の実態と教育現場のとりくみ / 宮下与兵衛編 ; 白鳥勲 [ほか] 執筆 平和文化 2010
【本館K棟3階A 373.1/KOD】
言葉から社会を考える : この時代に「他者」とどう向き合うか / 東京外国語大学言語文化学部編 白水社 2016
【本館L棟4階A 801.03/KOT】
The Outsourced Self: What Happens When We Pay Others to Live Our Lives for Us / Arlie Russell Hochschild Metropolitan Books 2012
→ 日本では血縁が家族の靱帯に重要であるとの認識が強い。他方、多くの文化社会では科学による家族の靱帯形成が拡大している。「科学がつくる家族」とはどのようなものか
【発注中】
Follow the maid : domestic worker migration in and from Indonesia / Olivia Killias NIAS Press 2018 Gendering Asia : a series on gender intersections:no.13
→ 現代の家族・育児は移住労働者に「アウトソーシング」することが多くなった。それを請け負う側はどのような社会経済的背景を背負い、どのような論理で家族や生地を離れるのか。
【本館K棟3階A 366.38/FOL】
So how's the family? and other essays / Arlie Russell Hochschild University of California Press c2013
→ 21世紀の家族はだれがだれとどのような親密圏を築いているのかを考察する一冊。
【本館K棟3階A 367.3/SOH】
まぼろしの「日本的家族」 / 早川タダノリ編著 青弓社 2018 青弓社ライブラリー:93
→ 「日本的家族」はどのように創造されたのか。その背景には何があった/あるのかを考える一冊。
【本館K棟3階A 367.3/MAB】
「日本の伝統」という幻想 / 藤井青銅著 柏書房 2018
→ 伝統は「創られる」という知見から日本を眺めると何が見えるのか、何を見えなくさせられているのかを考える一冊。
【本館L棟2階A 031.4/NIH】
ハイブリッド・エスノグラフィー : NC研究の質的方法と実践 = Hybrid ethnography : qualitative method and practice of network communication research / 木村忠正著 新曜社 2018
→ 気鋭の研究者による質的研究法への提言の書
【本館K棟3階A 361.9/HAI】
ナラティヴと共同性 : 自助グループ・当事者研究・オープンダイアローグ / 野口裕二著 青土社 2018
→ 共同で築く一つのナラティブを用いた質的研究への提言書
【本館K棟3階A 361.04/NAR】
首相官邸の前で / 小熊英二著 集英社インターナショナル. - 東京 2017
→ ポピュリストの政治が既存の文化的生活やその基盤を蝕んでいく中でデモクラシーを求める若者を描いた映像作品
【本館L棟3階A 543.5/SHU】
政治的アイデンティティの人類学 : 21世紀の権力変容と民主化にむけて / 太田好信編著 昭和堂 2012
→ 世界の権力構造が変わる言動の2010年後半を生きるものへの文化人類学からの提言
【本館K棟3階A 316.8/SEI】
グローバリズム以後 : アメリカ帝国の失墜と日本の運命 / エマニュエル・トッド著 ; 朝日新聞聞き手 朝日新聞出版 2016 朝日新書:589
→ 世界中の「エスタブリッシュメント」と「99%」に分断するベクトルの中で若者はどのように自分を創造すべきかを考える一冊
【本館L棟1階小型 304/GUR】


授業資料ナビゲータ(PathFinder)入口 (http://alc.chiba-u.jp/pathfinder/)
作成:千葉大学附属図書館