印刷用

授業資料ナビゲータ(PathFinder) 教養コア:生命コア(生命・発達・心理)
平成31年度(2019) 授業コード:G14B26101
健康的な生活を創る
火1 野﨑 章子先生

キーワード: 生活 健康

  ←実際に利用した資料にはチェックをしましょう。
★のついている図書は、授業開始から1年間は本館N棟2階授業資料ナビコーナ ーに配架します。
図書  本には、テーマに関する内容がまとめられています。授業のテーマをつかむにはまずはここから始めましょう。

国際生活機能分類 : 国際障害分類改定版 / 世界保健機関 [編] ; 障害者福祉研究会編集 中央法規出版 2002
→ 世界保健機関(WHO)で採択された国際生活機能分類(ICF)の日本語版である。
★【本館N棟2階ブックツリー授業資料ナビ 369.27/KOK】
ICFの理解と活用 : 人が「生きること」「生きることの困難(障害)」をどうとらえるか / 上田敏著 きょうされん. - 東京 2005 KSブックレット:No.5
→ ICF(国際生活機能分類)の理解と活用のための副読本
★【本館K棟3階A 369.27/ICF】
Factfulness : 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 / ハンス・ロスリング, オーラ・ロスリング, アンナ・ロスリング・ロンランド著 ; 上杉周作, 関美和訳 日経BP社. - 東京 2019
→ ファクトフルネスとは - データや事実にもとづき、世界を読み解く習慣。賢い人ほどとらわれる10の思い込みから解放されれば、癒され、世界を正しく見るスキルが身につく。世界を正しく見る、誰もが身につけておくべき習慣でありスキル。
★【本館L棟2階A 002.7/FAC】
健康格差社会 : 何が心と健康を蝕むのか / 近藤克則著 医学書院 2005
→ 格差社会はなぜ健康に悪いのか?健康教育や介護予防はなぜうまく行かないのか?結婚はなぜ健康によいのか?健康によい社会・経済政策とは?生物・心理・社会モデルと社会疫学で解明する健康社会実現のヒントに満ちた本。
★【本館L棟3階A 498/KEN】【本館L棟2階ブックハウス教員著書寄贈 498/KEN】
健康格差社会への処方箋 / 近藤克則著 医学書院 2017
→ 格差の要因を示すだけでなく「格差対策に取り組むべきか」という判断の根拠をも提供し、その上で国内外で実証されつつあるミクロ・メゾ・マクロレベルの戦略を紹介する。
★【本館L棟3階A 498/KEN】
グローバルヘルス : 世界の健康と対処戦略の最新動向 / リチャード スコルニク著 メディカル・サイエンス・インターナショナル 2017
→ グローバルヘルスの重要な問題を“開発(development)"の視点から概観し、その経済的、社会的影響や対策を検討するための基本的知識を解説する。
★【本館L棟3階大型A 498/GUR】
コミュニティを問いなおす : つながり・都市・日本社会の未来 / 広井良典著 筑摩書房 2009 ちくま新書:800
→ 個人がしっかりと独立しつつ、いかにして新たなコミュニティを創造するか、ケア、グローバル化、地域再生などの多様な観点からの深堀している本。
★【本館N棟2階ブックツリーちくま新書 080/800】
クオリティー・オブ・ライフ : 豊かさの本質とは / マーサ・ヌスバウム, アマルティア・セン編著 ; 水谷めぐみ訳 里文出版 2006
→ クオリティオブライフとは何を意味するのか、どう測定するのか、QOL学際的研究の端緒となったエポックメーキング的なシンポジウムの訳書。
★【本館K棟3階A 369.04/KUO】
舌を鍛えると長生きできる! : フレイルの専門医が教える / 平野浩彦著 PHPエディターズ・グループ. - 東京 2018
→ フレイルと舌を中心とする口腔機能の関係、舌を鍛える簡単トレーニングや生活習慣を通じて口腔機能をよみがえらせ、健康で長生きする方法を紹介。
★【本館L棟3階A 498.38/SHI】

Web  授業のテーマに関連したデータベースやサイトです。

厚生労働省:我が国の医療保険について   【http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/iryouhoken01/index.html
→ 日本の医療保険制度の概要がわかりやすく説明されている。
厚生労働省:介護保険制度の概要   【http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/gaiyo/index.html
→ 日本の介護保険制度の概要がわかりやすく説明されている。
厚生労働省:平成25年国民生活基礎調査の概況   【http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa13/dl/16.pdf
→ 世帯を単位とした保健・医療・福祉・年金・所得等国民生活の基礎的な事項に
ついての調査結果が公表されている。
経済協力開発機構(OECD: Organisation for Economic Co-operation and Development)   【http://www.oecd.org/
→ 世界各国の健康の指標となる統計データ(平均寿命、出生率、医師数など)を閲覧できる。
「国際生活機能分類-国際障害分類改訂版-」(日本語版)の厚生労働省ホームページ掲載について   【http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/08/h0805-1.html
→ 2001年に世界保健機関(WHO)が採択したICF(International Classification of Functioning, Disability and Health)の概要が説明されている。
International Classification of Functioning, Disability and Health (ICF)   【http://www.who.int/classifications/icf/icf_more/en/
→ 世界保健機関(WHO)が採択したInternational Classification of Functioning, Disability and Health (ICF)の概要が説明されている。


授業資料ナビゲータ(PathFinder)入口 (http://alc.chiba-u.jp/pathfinder/)
作成:千葉大学附属図書館