印刷用

授業資料ナビゲータ(PathFinder) 教養展開科目(国際コア)
平成30年度(2018) 授業コード:G15N85101
アメリカ映画における日本(JS)
金3,4 小林 聡子先生

キーワード: Japanese Asian American Hollywood media video making 日本人 アジア系アメリカ人 ハリウッド メディア ビデオ作成

  ←実際に利用した資料にはチェックをしましょう。
★のついている図書は、授業開始から1年間は本館N棟2階授業資料ナビコーナ ーに配架します。
図書  本には、テーマに関する内容がまとめられています。授業のテーマをつかむにはまずはここから始めましょう。

Asian Americans and the media / Kent A. Ono and Vincent N. Pham Polity 2009 The media and minorities
→ 日本人を含むアジア系アメリカ人がどのようにメディアで表象されているのかを論じたもの。アジア系アメリカ研究の視点から描かれており、アジア系アメリカ人の歴史等を振り返るのにもわかりやすい本
★【本館K棟3階A 361.453/ASI】
Diversity in Disney films : critical essays on race, ethnicity, gender, sexuality and disability / edited by Johnson Cheu McFarland & Company 2013
→ ディズニーという世界的に影響力の大きなメディアにおいて、どのように人種、ジェンダー、障害等の表象の問題性が埋め込まれているのか批判的に論じた編著本
★【本館K棟3階A 316.8/DIV】
Media messages : what film, television, and popular music teach us about race, class, gender and sexual orientation / Linda Holtzman, Leon Sharpe ; with the assistance of Joseph Farand Gardner 2nd ed Routledge 2015
→ どのような要素やステップで様々なメディアがオーディエンスに与えるのか、その影響はどのようなものなのか等、批判的メディア分析の基礎をまとめた入門書
★【本館K棟3階A 361.45/MED】
Representation / edited by Stuart Hall, Jessica Evans and Sean Nixon 2nd ed SAGE 
→ ニューメディアなど幅広いメディア媒体におけるより概念的、理論的な人種や民族などの表象に関して述べたもの conceptually and theoretically explains representatino of race, ethnicity and other factors in various media including new media
★【本館K棟3階A 361.5/REP】
Global media discourse : a critical introduction / David Machin and Theo van Leeuwen Routledge c2007
→ アメリカの雑誌やゲームなどを含むメディアがどのようにグローバルマーケットで解釈が加えられて展開されるのかを描写したもの illustrates how some cases of media items like magazins and games are interpreted and marketed in a global context.
★【本館K棟3階A 361.453/GLO】
Understand film studies / Warren Buckland Teach Yourself 2010
→ 映画をどう分析するか基本的なアプローチが説明してある explains a "how-to" to analyze a film
★【本館N棟2階ブックツリー授業資料ナビ 778.2/UND】
フィルムスタディーズ入門 : 映画を学ぶ楽しみ / ウォーレン・バックランド著 ; 前田茂, 要真理子訳 晃洋書房 2007
→ 映画の基本的な分析手法を説明したもの explains basic film analysis methods
★【本館L棟4階A 778/FIR】
The children are watching : how the media teach about diversity / Carlos E. Cortés Teachers College Press c2000 Multicultural education series
→ メディアが人種、宗教、ジェンダーに関して子どもに与える影響を論じたもの disucsses media's impact on children especially regarding race, religion and gender/sexuality
★【本館K棟3階A 371.37/CHI】★【本館N棟3階ブックツリー留学 371.37/CHI】
Techno-Orientalism : imagining Asia in speculative fiction, history, and media / edited by David S. Roh, Betsy Huang, and Greta A. Niu Rutgers University Press c2015 Asian American studies today
→ 欧米における「アジアとテクノロジー」というイメージがどのように表象されているのかを論じたもの illustrates how "Asia-technology" is imagined in "Western" media
★【本館N棟2階ブックツリー授業資料ナビ 402.2/TEC】
テレビと外国イメージ : メディア・ステレオタイピング研究 / 萩原滋, 国広陽子編 勁草書房 2004
→ 日本における外国人のメディアにおける表象のケースをまとめたもの。バラエティ番組、スポーツ番組、外国紹介番組など、メディアが偏見や差別、ステレオタイプの構築にどう影響を与えるのか分析したもの An edited volume on the analysis of "foreign-ness" representations in Japanese media.
★【本館L棟3階A 699.8/TER】
<ハーフ>とは誰か : 人種混淆・メディア表象・交渉実践 / 岩淵功一編著 青弓社 2014
→ 日本の様々なメディアにおいて、「ハーフ」がどのように取り上げられて来たのか、いくつかの具体例を見ることができる編著本。An edited volume illustrating "half" representation in Japanese media.
★【本館N棟2階ブックツリー授業資料ナビ 361.42/HAF】
トランスナショナル・ジャパン : ポピュラー文化がアジアをひらく / 岩渕功一著 岩波書店 2016 岩波現代文庫:学術 ; 354
→ 近年の日本とアジアにおけるトランスナショナルなポップ・カルチャーの交差の分析から、ナショナリズムを多角的に論ずるもの。
★【本館L棟1階小型 361.5/TOR】
過去は死なない : メディア・記憶・歴史 / テッサ・モーリスースズキ著 ; 田代泰子訳 岩波書店 2014 岩波現代文庫:学術 ; 312
→ 様々なメディアに表象される歴史を分析することから、より個の主体的な歴史へと議論を揺り戻すもの。
★【本館L棟1階小型 201/KAK】


ジャパニーズスタディーズ共通資料  

A modern history of Japan : from Tokugawa times to the present / Andrew Gordon 3rd ed Oxford University Press c2014
→ ジャパニーズスタディーズの科目の目的にふさわしい歴史の本。この400年ぐらいに起きた出来事を学ぶことから、現代日本の文化・社会を理解することができる。
★【本館K棟3階A 210.6/MOD】
Critical issues in contemporary Japan / edited by Jeff Kingston Routledge 2014
→ 現代日本が抱えている問題とは何か、そしてそれを学術的にどのように説明できるかというテーマは本科目群の最も重要な目的である。この本では次の社会問題が解説されている:高齢化社会、雇用制度の変動、性差別、移民制度、市民社会、農村社会、3.11以降の日本、国際化、日中関係、など。
★【本館K棟3階A 302.1/CRI】
Japan since 1945 : from postwar to post-bubble / edited by Christopher Gerteis and Timothy S. George Bloomsbury 2013
→ 戦後日本の歴史を新しい視点からみたいなら、この本を読むべきであろう。戦後日本に起きた社会・文化・政治的な変化がこの本では新しく解説されている:「故郷」のイメージの変動、第二次世界大戦の遺物・レガシー、日本の後期資本主義的国策、「外国」と「日本」の理想的なイメージとその現代歴史的な影響。
★【本館K棟3階A 210.76/JAP】
Re-inventing Japan : time, space, nation / Tessa Morris-Suzuki M.E. Sharpe c1998 Japan in the modern world
→ In today's "liquid", globalized society, it makes more sense to ask "how Japanese define Japan?" than to still ponder on "what Japan is?" This classic book of Japanese Studies analyses the way Japanese people have defined, over the modern period, such fundamental concepts as "nation," "Japan," "nature," "culture," "race," "gender," "civilization," "globalization," and "citizenship."
★【本館K棟3階A 210.04/REI】
日本を再発明する : 時間、空間、ネーション / テッサ・モーリス=スズキ著 ; 伊藤茂訳 以文社 2014
→ 「日本とは何か」という質問に答えるよりも、「日本人が日本をどのように定義してきたのか」という課題について考えたほうが流動的である現代世界に如何に有意義であろうか。日本学の古典ともいえるこの本は、次の概念に対しての日本人の考えを分析している:「国家」、「日本」、「自然」、「文化」、「人種」、「ジェンダー」、「文明」、「グローバル化」、「市民性」。
★【本館L棟2階 G15N87101】
Mirror of modernity : invented traditions of modern Japan / edited by Stephen Vlastos University of California Press c1998 Twentieth-century Japan : the emergence of a world power:9
→ 伝統は、それを「伝統」と呼ぶ人々によって構成されているものである。本書が「日本の独特のマネジメント」から「国技としての相撲」まで、いくつかの事例を通して、日本の伝統文化と呼ばれるものは現代化によって大きく作られたものであると議論する。
★【本館K棟3階A 302.1/MIR】


授業資料ナビゲータ(PathFinder)入口 (http://alc.chiba-u.jp/pathfinder/)
作成:千葉大学附属図書館