印刷用

授業資料ナビゲータ(PathFinder) 教養展開科目(コミュニケーション)2
平成28年度(2016) 授業コード:G15X09101
プレゼンテーション演習
火4 全 へい東先生

キーワード: プレゼンテーション 論文・レポートの書き方 スライド作成

  ←実際に利用した資料にはチェックをしましょう。
★のついている図書は、授業期間中は本館N棟2階授業資料ナビコーナーにあります。

プレゼンテーション  PowerPointを駆使するよりも大事なことを、これらの資料から考えてみましょう。

プレゼンテーションZen : プレゼンのデザインと伝え方に関するシンプルなアイデア / ガー・レイノルズ著 ; 熊谷小百合訳 第2版 ピアソン桐原 2012
★【本館N棟3階ブックツリープレゼンテーション 336.4/PUR】
プレゼンテーションZen デザイン : あなたのプレゼンを強化するデザインの原則とテクニック / ガー・レイノルズ著 ; 熊谷小百合訳 ピアソン・エデュケーション 2010
★【本館K棟3階A 336.4/PRE】★【本館N棟3階ブックツリープレゼンテーション 336.4/PRE】
裸のプレゼンター : 「自然さ」とインパクトのあるプレゼンのための心得 / ガー・レイノルズ著 ; 熊谷小百合訳 ピアソン桐原 2011
→ 日本に在住する著者によるシリーズ。「禅」「わびさび」などの日本の文化を引用しつつ、シンプルでデザインを重視したプレゼンテーションの重要さを説いています。英語オンリーですが、著者のBlogも必見です。 http://www.presentationzen.com/
★【本館K棟3階A 336.4/HAD】
マッキンゼー流プレゼンテーションの技術 / ジーン・ゼラズニー著 ; 数江良一, 菅野誠二, 大崎朋子訳 東洋経済新報社 2004
★【本館K棟3階A 336.4/MAK】★【本館N棟3階ブックツリープレゼンテーション 336.4/MAK】
マッキンゼー流図解の技術 / ジーン・ゼラズニー著 ; 数江良一, 菅野誠二, 大崎朋子訳 東洋経済新報社 2004
★【本館K棟3階A 336.4/MAK】★【本館N棟3階ブックツリープレゼンテーション 336.4/MAK】
マッキンゼー流図解の技術ワークブック / ジーン・ゼラズニー著 ; 数江良一, 菅野誠二, 大崎朋子訳 東洋経済新報社 2005
→ 米国の大手コンサルティング企業マッキンゼーの専門家が手掛けたシリーズ。レイノルズの著書よりも「実用」に重心を置いていますが、「何を伝えたいのか、そのためにはどう表現すれば効果的か」という視点で貫かれた好著です。
★【本館K棟3階A 336.4/MAK】★【本館N棟3階ブックツリープレゼンテーション 336.4/MAK】
良いプレゼン悪いプレゼン : わかりやすいプレゼンテーションのために / 後藤文彦著 カットシステム 2009
→ 「正統だ」と思い込んでいるプレゼン作法が、実は「悪いプレゼン」の原材料になることがあります。あなたの身に着けている作法は、どうでしょうか? この図書は著者のWebページにあるコンテンツを書籍化したものです。
★【本館K棟3階A 336.4/YOI】★【本館N棟3階ブックツリープレゼンテーション 336.4/YOI】
仕事ができる人の5日で身につく「伝える技術」 / 西野浩輝著 改訂版 東洋経済新報社 2012
→ ビジネス書ですが、プレゼンの「奥義=スキル」について分かりやすく解説しています。「するべきこと」だけではなく、「なぜ、そうしなければならないのか」も含めて、鋭く丁寧に指摘!
★【本館N棟3階ブックツリープレゼンテーション 336.49/SHI】
パワー・プレゼンテーション : 説得の技術 / ジェリー・ワイズマン著 ; グロービス・マネジメント・インスティテュート訳 ダイヤモンド社 2004
→ こちらもビジネス書。「聞き手にメリットを与える」という明確な目的意識のもとに、どのようにプレゼンを組み立てると効果的か、具体的に説明しています。
★【本館K棟3階A 336.4/PAW】★【本館N棟3階ブックツリープレゼンテーション 336.4/PAW】
Power Pointによる理系学生・研究者のためのビジュアルデザイン入門 / 田中佐代子著 講談社 2013
→ デザインのプロから作成のコツを学んで、いつもの資料をワンランクアップ。シンプルの強さを理解すれば、わずかひと手間で、かっこいい資料に変わります! 資料づくりが楽しくなる、すぐに役立つデザインとイラスト作成の基本をまとめた1冊です。
★【本館N棟3階ブックツリープレゼンテーション 548.963/POW】


資料作成   よいプレゼンをするためには、しっかりとした「骨組み」が必要です。そう、論文やレポートと同じなのです。

論文の教室 : レポートから卒論まで / 戸田山和久著 新版 NHK出版 2012 NHKブックス:1194
→ 作文の苦手な大学生と先生とのユーモアあふれる対話形式でまとめられた、「楽しく読める」異色の手引書。
【本館N棟2階ブックツリーライティング 816.5/RON】
レポート・論文の書き方入門 / 河野哲也著 第3版 慶應義塾大学出版会 2002
→ 手元の参考文献を「批判的に」読みこなし、レポートまで仕上げていくプロセスを明快に述べています。
【本館N棟2階ブックツリーライティング 816.5/REP】
大学生と大学院生のためのレポート・論文の書き方 / 吉田健正著 第2版 ナカニシヤ出版 2004
→ 文章の表現方法や言葉の使い分けにも多くのページを割いた、「実戦」向きの親切な参考書。
【本館L棟4階A 816.5/DAI】【本館N棟2階ブックツリーライティング 816.5/DAI】
これからレポート・卒論を書く若者のために / 酒井聡樹著 共立出版 2007
→ 「書き方」だけではなく「書くべきこと」への向き合い方から説く本です。サッカー好きの方には特にオススメ!?
【本館L棟4階A 816.5/KOR】【本館N棟2階ブックツリーライティング 816.5/KOR】
大学生のためのレポート・論文術 / 小笠原喜康著 新版 講談社 2009 講談社現代新書:2021
→ 「とりあえず何か1冊で」という方に便利な本。資料の探し方から Word / PowerPoint の使い方まで、これ1冊!
【本館L棟4階小型 816.5/DAI】
伝わる!文章力が身につく本 / 小笠原信之著 高橋書店 2011
【本館N棟2階ブックツリーライティング 816/TSU】
伝わる!文章力が豊かになる本 / 小笠原信之著 高橋書店 [2012
→ 長年ジャーナリストとして活躍してきた著者によるビジネス書。よくある文例とその改善例をセットにした、読みやすい構成です。コトバの使い分けや文章の組み立てなど、「ちょっとしたコツ」を知るだけで、文章はグッと明解になります。
【本館N棟2階ブックツリーライティング 816/TSU】


よりよいプレゼンのために  弱点を克服して、より完成度の高いプレゼンテーションを目指しましょう。

ジャパンナレッジ 【学内限定】   【http://www.jkn21.com/
ブリタニカ・オンライン・ジャパン 【学内限定】   【http://japan.eb.com/
e-Stat:政府統計の総合窓口   【http://www.e-stat.go.jp/
→ 正確な情報による裏付けが、プレゼンの信頼性と説得力を強めます。よく分からない用語や曖昧な情報は、これらのWebサイトなどを使ってチェックする習慣をつけましょう。
日本語の作文技術 / 本多勝一著 講談社 2005
→ 日本語の正しい作文方法を解説した、異色の文法書です。「句」と「節」の順序や、読点「、」「,」の使い方など、誰もが迷う事柄を豊富な例文で解説しています。
【本館L棟4階A 816/NIH】
「分かりやすい表現」の技術 : 意図を正しく伝えるための16のルール / 藤沢晃治著 講談社 1999 ブルーバックス:B-1245
→ マニュアルや標識など、世間にあふれる「分かりにくい」表現を生み出す元凶は何か? 身近な例をもとに、「分かりやすさ」とは何か、どうすれば「分かりやすく」表現できるのかを考えます。
【本館L棟4階A 816/WAK】


授業資料ナビゲータ(PathFinder)入口 (http://alc.chiba-u.jp/pathfinder/)
作成:千葉大学附属図書館