授業資料ナビゲータ(PathFinder) |
教養コア:文化コア(文化・芸術・歴史) |
平成28年度(2016) 授業コード:G14C01101 |
イメージの歴史1・2
|
火1 上村清雄先生、池田忍先生、神野真吾先生 |
キーワード: 絵画 芸術家 他者像/自己像 文化交渉 モダニズム ポストモダニズム イメージ リアル
|
←実際に利用した資料にはチェックをしましょう。 ★のついている図書は、授業期間中は本館N棟2階授業資料ナビコーナーにあります。
Web 授業のテーマに関連したデータベースやサイトです。
- ジャパンナレッジ 【学内限定】 【http://www.jkn21.com/】
- → キーワードを使って検索すると「日本大百科全書」などの辞典の該当項目を読めます。
- アリアドネ 美術 【http://ariadne.jp/art.html】
- → 人文リソース集「ARIADNEアリアドネ」の中の美術部門。美術に関係するサイトが紹介されています。
- artscape (アートスケープ) 【http://artscape.jp/index.html】
- → DNP(大日本印刷)が提供する美術館情報のポータルサイト。「現代美術用語辞典」もあります。
- ART iT (アートイット) 【http://www.art-it.asia/top/】
- → 現代アート情報のポータルサイト。会員登録(無料)をすれば、現代美術の展覧会情報や展評などを見ることができます。
- e国寶 【http://www.emuseum.jp/】
- → 国立博物館所蔵の国宝資料の文字・画像情報を調べることができます。
- 国指定文化財等データベース 【http://www.bunka.go.jp/bsys/index_pc.asp】
- → 文化庁が提供する国指定文化財などの検索サイト。
- 文化遺産オンライン 【http://bunka.nii.ac.jp/Index.do】
- → 文化庁が提供する日本の文化遺産についての情報サイト。日本各地の無形文化財の映像などを見ることもできます。
図書 本には、テーマに関する内容がまとめられています。授業のテーマをつかむにはまずはここから始めましょう。
- モナリザの秘密 : 絵画をめぐる25章 / ダニエル・アラス [著] ; 吉田典子訳 白水社 2007
- → 著者が美術史について語ったラジオのシリーズ番組を本にまとめたもの。ラジオを聞くように読むことができます。
- ★【本館L棟4階A 723.05/MON】
- 美術の物語 / E. H. ゴンブリッチ [著] ; [天野衛ほか訳] ファイドン 2007
- → 原書は1950年に出版された西洋美術史の名著。版を重ね、各国語に翻訳されています。この本は原書16版の翻訳。
- ★【本館L棟4階A 702/BIJ】
- 芸術家伝説 / エルンスト・クリス, オットー・クルツ著 ; E・H・ゴンブリッチ序文 ; 大西広[ほか]訳 ぺりかん社 1989
- → 古今東西の芸術家にまつわる伝説について、「英雄としての芸術家」「魔術師としての芸術家」「芸術家に割り当てられた特異な役割」という章立てで考察。
- ★【本館L棟4階A 704/K92】
- イメージの歴史 / 若桑みどり著 筑摩書房 2012 ちくま学芸文庫:[ワ4-4]
- → かつて放送大学のテキストでしたが昨年ちくま学芸文庫に収録されました。『イメージを読む』より取り扱う主題が広がり問題意識がさらに先鋭化しています。
- ★【本館L棟4階小型 702/IME】
- 「西洋美術史を学ぶ」ということ / 高階秀爾, 千足伸行, 石鍋真澄著 ; 喜多崎親編 三元社 2014
- → 日本で西洋美術史を学ぶ意義を、研究者たちが自らの体験とともに論じたシンポジウムの記録
- ★【本館L棟4階A 702.3/SEI】
- 日本美術史 / 佐藤康宏著 放送大学教育振興会 2008
- → 日本の美術史を縄文時代から昭和期まで通して解説。巻末には作品名索引・人名作品が付いています。
- ★【本館L棟4階A 702.1/NIH】【本館L棟4階集密 377.159/H93】
- 「日本美術」誕生 : 近代日本の「ことば」と戦略 / 佐藤道信著 講談社 1996
- → 美術用語の成立や概念について確認することで、「ことば」から日本の美術史を探ります。
- ★【本館L棟4階A 702.16/SA85】
- 千野香織著作集 / 千野香織著 ; 千野香織著作集編集委員会編 ブリュッケ
- → 美術作品とその展示に込められた社会的な「まなざし」を読み解くスリリングな論文集です。
- ★【本館L棟4階A 704/CHI】
- みる・かんがえる・はなす : 鑑賞教育へのヒント / アメリア・アレナス著 ; 木下哲夫訳 淡交社 2001
- → 作品を「みる」という行為について著者が思案し、学んだことを記した書。美術館での作品の見方が変わるかもしれません。
- ★【本館L棟4階A 707/MIR】
- アートレス : マイノリティとしての現代美術 / 川俣正著 フィルムアート社 2006
- → 横浜トリエンナーレ総合ディレクターも務めた著者による「アートレス」の提言。自身が手がけたプロジェクトの解説もあります。
- ★【本館L棟4階A 719/ATO】
- 限界芸術論 / 鶴見俊輔著 筑摩書房 1991
- → 芸術論、小説論、映画論など、芸術領域における鶴見氏の論考をまとめた1冊です。
- ★【本館L棟2階A 081.8/TS85】
- オタクから見た日本社会 / 東浩紀著 講談社 2001
- → 「オタク」の消費文化行動から現代日本文化について論じています。
- ★【本館L棟4階小型 361.5/DOU】
- 博覧会の政治学 : まなざしの近代 / 吉見俊哉著 中央公論社 1992
- → 近代の帝国主義や消費文化を博覧会を通して考察しています。
- ★【本館L棟4階小型 606.9/HAK】
- アーティストは境界線上で踊る / 斎藤環 [著] みすず書房 2008
- → アートを通じ「リアルとは何か」を問い続けるアーティストに、精神科医である著者が行ったインタビューと作家論を収録。
- ★【本館L棟4階A 702.16/ATI】
- 美術を書く : 美術について語るための文章読本 / シルヴァン・バーネット著 ; 村山閑訳 東京美術 2014
- → 英語圏で作品解説や論考を書く美術史研究を志す学生が最初に参照する本。
- 【★本館L棟4階A 707.9/BIJ】
視聴覚資料 図書館には、ビデオやDVDも置いてあります。
- エルミタージュ美術館 SME・ファミリーズ (発売) [19--]
- → エルミタージュ美術館、ルーブル美術館など多くの芸術作品を収蔵している美術館を映像で見ることができます。
- 【本館L棟1階視聴覚資料 708.7/SEK】
- パリ・ルーヴル美術館の秘密 / ニコラ・フィリベール監督 imagica (発売) c2004
- → ルーヴルの内側を撮影したドキュメンタリー。美術品の魅力と共にそれらを守り続けたスタッフたちの姿を収めています。
- 【本館L棟1階視聴覚資料 706.9/PAR】
- オランダの光 = Dutch light / ピーター=リム・デ・クローン監督 ; マールテン・デ・クローン, ヘリット・ウィレムス脚本 Imagica (発売) c2004 Cinefil imagica
- → オランダ絵画に大きな影響を与えた、独特の陰影を持つ自然光「オランダの光」を多角的に検証する長編ドキュメンタリー。
- 【本館L棟1階視聴覚資料 778.2359/ORA】
雑誌 雑誌には図書よりも細かいテーマを扱った論文が載っているので、実際に手にとって眺めてみましょう。
- BT : 美術手帖 : bijutsu techo : monthly art magazine / 美術出版社 美術出版社
- → 国内外の美術界の最新情報や動向がわかる美術総合誌。特集は、建築・デザイン・サブカルチャーなど多彩です。
- 【本館L棟1階和雑誌 】【教育-絵画 】
- 藝術新潮 新潮社
- → 一般向けの芸術総合誌。写真・図版が充実していて、見て楽しむことができます。
- 【本館L棟1階和雑誌 】
参考図書(辞書・事典等) 初めてのテーマは、百科事典や主題別の事典などでおおよその内容をつかみましょう。
- 西洋美術解読事典 : 絵画・彫刻における主題と象徴 / ジェイムズ・ホール著 ; 高橋達史[ほか]訳 河出書房新社 1988
- → 西洋美術に特有の主題・象徴・人物・動植物・観念・持物などを図像学の成果に基づきながら解説した事典です。
- 【本館L棟4階A 703/H177】【本館K棟2階参考 703/H177】
- The dictionary of art / editor, Jane Turner ; consulting editor, Hugh Brigstocke ; editorial advisory board, Terukazu Akiyama ... [et al.] Macmillan
- → 最大の美術大百科事典。それぞれの参考文献リストも充実。34巻が索引で用語の相互参照もできます。
- 【本館K棟2階参考 703/D554】
授業資料ナビゲータ(PathFinder)入口 (http://alc.chiba-u.jp/pathfinder/)
作成:千葉大学附属図書館
|