印刷用

授業資料ナビゲータ(PathFinder) 文学部史学科
平成24年度(2012) 授業コード:L12700201
歴史学入門 b
木2 池田 忍先生 他先生

キーワード: 歴史 地域史 史料 植民地主義 ナショナリズム ジェンダー

  ←実際に利用した資料にはチェックをしましょう。
★のついている図書は、授業期間中は本館N棟2階授業資料ナビコーナーにあります。

歴史学とは  これまで何が問題となってきたか、現在、何が問題とされているかを知り、歴史へのアプローチを考えるための著作です。

歴史の現在と地域学 : 現代中東への視角 / 板垣雄三著 岩波書店 1992 
→ 中東地域研究をリードしてきた著者が、ヨーロッパ中心の認識の枠組を批判し地域学の方法を提示する一冊。
★【本館K棟3階A 227/REK】
歴史の方法 / 色川大吉著 大和書房 1977 
→ 民衆の視点から日本近代史の方法を構築してきた著者による、刺激的な概論書。
★【本館K棟3階A 210.01/I66】
想像の共同体 : ナショナリズムの起源と流行 / ベネディクト・アンダーソン著 ; 白石さや, 白石隆訳 増補 NTT出版 1997 ネットワークの社会科学 
→ 東南アジアの近代史を通して、ナショナリズムの生成過程を考える基本図書。
★【本館K棟3階A 311.3/SOU】
歴史 / ジョン・H・アーノルド [著] ; 新広記訳 ; 福井憲彦解説 岩波書店 2003 1冊でわかる 
→ 史料の読み解き方を解説しながら、歴史研究が拓く地平を提示。
★【本館K棟3階A 201/REK】
ナショナリズム論の名著50 / 大澤真幸編 ; 石澤武 [ほか] 執筆 平凡社 2002 
→ ナショナリズムを論じる代表的な著作に、解説と批評を加える。読書ガイドとして有用です。
★【本館K棟3階A 311.3/NAS】
オリエンタリズム / エドワード・W.サイード著 ; 今沢紀子訳 ; 板垣雄三, 杉田英明監修 平凡社 1986 テオリア叢書 
→ 西洋の支配的な意識によって生みだされた東洋観を、幅広い資料を読み込み、歴史背景と併せて考察。広い分野に影響を与え、「ポストコロニアル」思想の深化に影響を与えた。
★【本館K棟3階A 220/S132】
ニュー・ヒストリーの現在 : 歴史叙述の新しい展望 / ピーター・バーク編 ; 谷川稔 [ほか] 訳 人文書院 1996 
→ オーラルヒストリー、ジェンダー史、イメージの歴史など、歴史への新たなアプローチを取り上げる著作。
★【本館K棟3階A 201/N99】
考古学の方法 / V. G. チャイルド著 ; 近藤義郎訳 改訂新版 河出書房新社 1981 
→ 考古学が用いる理論と方法を説き、歴史の全体像の構築を目指す考古学入門の古典的著作。
★【本館K棟3階A 202.5/C536】
ジェンダーと歴史学 / ジョーン・W. スコット著 ; 荻野美穂訳 平凡社 1992 テオリア叢書 
→ 性を社会的に定義し、社会構造に組みこむ権力を問い、両性の関係という観点から全体史の構築を目指したジェンダー史の古典的著作。
★【本館K棟3階A 367.2/S427】
史学概論 / 遅塚忠躬著 東京大学出版会 2010 
→ 歴史学の成り立ち、目的、方法、社会的責任について考える上でヒントに満ちた概説書。史学科HPに掲載されている他の概説書と併せてお薦めする。
★【本館K棟3階A 201/SHI】


歴史を学ぶヒントとして  さまざまな地域や時代、ユニークな史料や事象を扱って、豊かな視点を提示してくれる著作です。

国境を貫く歴史認識 : 教科書・日本、そして未来 / 菅原憲二, 安田浩編 青木書店 2002 
→ 一国史的な視野を打破し、同時代の歴史のうねりを捉えようとする論文集。千葉大学史学科企画・主催したシンポジウムの記録。
★【本館K棟3階A 210.6/KOK】
歴史の中の差別 : 「三国人」問題とは何か / 三宅明正, 山田賢編著 日本経済評論社 2001 
→ 差別の問題を歴史を遡り根底から問い直し、現代の問題と併せて考える論文集。千葉大学文学部史学科企画・主催したシンポジウムの記録。
★【本館K棟3階A 361.8/REK】
歴史を考えるヒント / 網野善彦著 新潮社 2001 新潮選書 
→ 私たちが当たり前に使っている「国名」や「お金」、市場や墓場などの歴史に分け入り、日本社会の成り立ちと変化に注目を促すヒントに溢れた著作。
★【本館K棟3階A 210.04/REK】
無文字社会の歴史 : 西アフリカ・モシ族の事例を中心に / 川田順造[著] 岩波書店 2001 岩波現代文庫:学術 ; 60 
→ (2冊目は本館L棟3階B 389.44/MUMにあり)アフリカをフィールドに現地調査・研究を続けてきた文化人類学者が、無文字社会の歴史と変容、その文化の豊かさを伝える。
★【本館L棟4階小型 389.44/MUM】
考古学の散歩道 / 田中琢, 佐原真著 岩波書店 1993 岩波新書:新赤版 312 
→ 国境や地域を越えた人やもの、技術の伝播と変容の過程を、考古学の発掘・研究成果に基づき、わかりやすく伝える。
★【本館L棟4階小型 210.2/KOU】
カルティニの風景 / 土屋健治著 めこん 1991 めこん選書:2 
→ インドネシアの民族主義、女性運動の先駆者カルティニの書簡を紐解きながら、近代の民族意識生成の襞に迫る著作。
★【本館K棟3階A 289.2/KAR】
イメージの歴史 / 若桑みどり著 放送大学教育振興会 2000 放送大学教材:87521-1-0011 
→ イメージはどのように生成し、図像・美術作品として継承されてきたか。図像解釈学の手法を用いた、作品の読み解きが魅力的。
★【本館L棟4階A 702/IME】
パレスチナ / 広河隆一著 新版 岩波書店 2002 岩波新書:新赤版 784 
→ フォト・ジャーナリストとして長年パレスチナ、イスラエルを取材してきた著者が、国際関係の推移と紛争の要因・様相を探究し、浮かび上がらせる。
★【本館L棟4階小型 228.5/PAR】
海港と文明 : 近世フランスの港町 / 深沢克己著 山川出版社 2002 歴史のフロンティア 
→ 16~18世紀、活況を呈したフランスの海港都市に注目し、人やものの移動を追い、国際商業の様相を探究する。
★【本館K棟3階A 235.05/KAI】
神々の明治維新 : 神仏分離と廃仏毀釈 / 安丸良夫著 岩波書店 1979 岩波新書:黄版 103 
→ 近世から近代へ、変革の時代の民衆の行動を、宗教にかかわる動きから探究する。同じ著者の『「方法」としての思想史』(本館K棟3階A 210.6/Y65)も併せてお勧めする。
【※本館L棟4階小型 162.1/Z123】
「鳥島」は入っているか : 歴史意識の現在と歴史学 / 鹿野政直著 岩波書店 1988 
→ (2冊目として「鹿野政直思想史論集 第7巻」K棟3階A 210.6/KAN 収録分を参照。)日本地図に省略されることもある島も、時には領土問題の火種となる。視野の外に置かれがちな問題から歴史を問い続けてきた著者の代表的著作。
★【本館K棟3階A 210.01/TOR】

Web  授業のテーマに関連したデータベースやサイトです。

千葉大学文学部史学科HP 1年生向け基礎文献リスト   【http://hist-q.l.chiba-u.ac.jp/4%e5%b9%b4%e9%96%93%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%ab/%e5%9f%ba%e7%a4%8e%e6%96%87%e7%8c%ae%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88
→ 史学を学ぶための基礎的な文献を紹介しています。授業資料ナビゲータと併せて参考にしてください。
千葉大学文学部史学科 史資料の収集・検索の方法   【http://hist-q.l.chiba-u.ac.jp/4%e5%b9%b4%e9%96%93%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%ab/%e5%8f%8e%e9%9b%86%e6%a4%9c%e7%b4%a2%e6%96%b9%e6%b3%95
→ 史資料の収集・検索の方法について説明しています。授業資料ナビゲータと併せて参考にしてください。


授業資料ナビゲータ(PathFinder)入口 (http://www.ll.chiba-u.ac.jp/pathfinder/)
作成:千葉大学附属図書館