印刷用

授業資料ナビゲータ(PathFinder) 教養展開科目(コアD関連)
平成24年度(2012) 授業コード:G15D55101
現代の青少年・若者
月4 前田 崇・他先生

キーワード: 青少年 若者 教育社会学

  ←実際に利用した資料にはチェックをしましょう。
★のついている図書は、授業期間中は本館N棟2階授業資料ナビコーナーにあります。

教育社会学の教科書  若者や教育を社会との関係で考えるための教育社会学の基本的な教科書。

教育社会学 / 天野郁夫, 藤田英典, 苅谷剛彦著 改訂版 放送大学教育振興会 1998 放送大学教材:58749-1-9811 
★【本館K棟3階A 371.3/KYO】
教育社会学 : 現代教育のシステム分析 / J.H.バランタイン , F.M.ハマック著 東洋館出版社 2011 
★【本館K棟3階A 371.3/KYO】
よくわかる教育社会学 / 酒井朗, 多賀太, 中村高康編著 ミネルヴァ書房 2012 やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ 
★【本館K棟3階A 371.3/YOK】


かつての若者  かつての日本社会における様々な若者の姿を描いた文献。過去という鏡が現在の自分たちを照らし出す。

「つきあい」の戦後史 : サークル・ネットワークの拓く地平 / 天野正子著 吉川弘文館 2005 
★【本館K棟3階A 361.6/TSU】
集団就職の時代 : 高度成長のにない手たち / 加瀬和俊著 青木書店 1997 Aoki library:. 日本の歴史 ; 現代 
★【本館K棟3階A 366.29/SHU】
『平凡』の時代 : 1950年代の大衆娯楽雑誌と若者たち / 阪本博志著 昭和堂 2008 
★【本館L棟2階A 051.6/HEI】
学歴貴族の栄光と挫折 / 竹内洋著 中央公論新社 1999 日本の近代 = A history of modern Japan:12 
→ 講談社学術文庫にも同著あり ★【本館L棟4階小型 377.21/GAK】
★【本館K棟3階A 210.6/NIH】
教養主義の没落 : 変わりゆくエリート学生文化 / 竹内洋著 中央公論新社 2003 中公新書:1704 
★【本館L棟4階小型 377.9/KYO】


複眼的思考のために  下から見ると丸く、横から見ると三角にみえるものは?視点によって物事の見え方は変わる。ステレオタイプな見方や「自明性の罠」に陥らないために読んでおきたい文献。

知的複眼思考法 / 苅谷剛彦著 講談社 1996 
★【本館L棟2階A 141.5/CHI】
教育問題はなぜまちがって語られるのか? : 「わかったつもり」からの脱却 / 広田照幸, 伊藤茂樹著 日本図書センター 2010 どう考える?ニッポンの教育問題 
★【本館K棟3階A 372.107/KYO】
日本人のしつけは衰退したか : 「教育する家族」のゆくえ / 広田照幸著 講談社 1999 講談社現代新書:1448 
★【本館L棟4階小型 379.91/NIH】
社会学入門 : 人間と社会の未来 / 見田宗介著 岩波書店 2006 岩波新書:新赤版 1009 
★【本館N棟2階ブックツリー岩波新書 080/1009】


現代の若者論  浮ついた若者論や若者バッシングが蔓延る中で、地に足をつけて現在の若者や教育の問題を考えるきっかけになるだろう文献。

検証・若者の変貌 : 失われた10年の後に / 浅野智彦編 勁草書房 2006 
★【本館K棟3階A 367.68/KEN】
どこか「問題化」される若者たち / 羽渕一代編 恒星社厚生閣 2008 
★【本館K棟3階A 367.68/DOK】
若者文化をどうみるか? : 日本社会の具体的変動の中に若者文化を定位する / 広田照幸編著 ; 浅野智彦 [ほか執筆] アドバンテージサーバー 2008 
★【本館N棟2階ブックツリー教員著書寄贈 367.68/WAK】★【本館K棟3階A 367.68/WAK】
青少年・若者の自立支援 : ユースワークによる学校・地域の再生 / 柴野昌山編 世界思想社 2009 
★【本館K棟3階A 379.3/SEI】


若者に求められる能力  近年、企業や社会で求められる能力が変容してきたといわれるが、こうした日本 社会における能力をめぐる社会的状況を批判的に考察し、対処の方策を提示した文献。

多元化する「能力」と日本社会 : ハイパー・メリトクラシー化のなかで / 本田由紀著 NTT出版 2005 日本の「現代」:13 
★【本館K棟3階A 371.3/TAG】
教育の職業的意義 : 若者、学校、社会をつなぐ / 本田由紀著 筑摩書房 2009 ちくま新書:817 
★【本館L棟4階小型 375.6/KYO】★【本館N棟2階ブックツリーちくま新書 080/817】


若者とアイデンティティ  どうして私たちは人に認められたいのだろう?エリクソンのアイデンティティ概念を改変し、ゴフマンを下敷きにしつつ、人に認められるために私たちが日々繰り広げる「アイデンティティ・ゲーム」を論じる。

アイデンティティ・ゲーム : 存在証明の社会学 / 石川准著 新評論 1992 
★【本館K棟3階A 361.4/AID】


教育問題  若者や教育の問題(例えば、学力論争やいじめ問題)について考えることを一過性のブームに終わらせず、考え続けるための基本書。

学力を育てる / 志水宏吉著 岩波書店 2005 岩波新書:新赤版 978 
★【本館N棟2階ブックツリー岩波新書 080/978】
いじめ問題の発生・展開と今後の課題 : 25年を総括する / 今津孝次郎著 増補 黎明書房 2007 
★【本館K棟3階A 371.42/IJI】


教育の機会  教育機会の在り方は若者・青年の生き方や選択を左右します。教育機会は、経済的な条件とともに、地理的な条件などに影響されます。そのことを考えるための文献です。

進学格差 : 深刻化する教育費負担 / 小林雅之著 筑摩書房 2008 ちくま新書:758 
★【本館L棟4階小型 371.3/SHI】
ドキュメント高校中退 : いま、貧困がうまれる場所 / 青砥恭著 筑摩書房 2009 ちくま新書:809 
★【本館N棟2階ブックツリーちくま新書 080/809】
学歴社会のローカル・トラック : 地方からの大学進学 / 吉川徹著 世界思想社 2001 Sekaishiso seminar 
★【本館K棟3階A 367.68/GAK】


就職と教育  若者・青年にとっての転機は、学校から職業への移行は大きな影響をもちます。高校、大学から卒業し、就職にあたってのシステムはどのように変化してきたのかを学ぶための文献です。

大学生の就職活動 : 学生と企業の出会い / 安田雪著 中央公論新社 1999 中公新書:1462 
★【本館N棟2階ブックツリーまなび 377.9/DAI】★【本館L棟4階小型 377.9/DAI】
学校・職業・選抜の社会学 : 高卒就職の日本的メカニズム / 苅谷剛彦著 東京大学出版会 1991 
★【本館K棟3階A 335.95/KA67】
若者はなぜ「就職」できなくなったのか? : 生き抜くために知っておくべきこと / 児美川孝一郎著 日本図書センター 2011 どう考える?ニッポンの教育問題 
★【本館K棟3階A 377.9/WAK】


恋愛と結婚  恋愛や結婚が時代によってどのように変化してきたのか、そのことを学ぶための文献を紹介しておきます。

「愛」と「性」の文化史 / 佐伯順子著 角川学芸出版  角川選書:431 
★【本館K棟3階A 384.7/AIT】


授業資料ナビゲータ(PathFinder)入口 (http://www.ll.chiba-u.ac.jp/pathfinder/)
作成:千葉大学附属図書館