UVMirador
表紙・目次・奥付 : 千葉大学工学部工業意匠学科・デザイン工学科「卒業生デザイン集」,千葉大学工業意匠系同窓会 / Contents and colophon : Works by Graduates of the Department of Industrial Design Chiba University,Alumni Association of the Department of Industrial Design Chiba University
UVMirador
まえがき : 千葉大学工学部工業意匠学科・デザイン工学科「卒業生デザイン集」,千葉大学工業意匠系同窓会 / Preface : Works by Graduates of the Department of Industrial Design Chiba University,Alumni Association of the Department of Industrial Design Chiba University
UVMirador
刊行によせて : 千葉大学工学部工業意匠学科・デザイン工学科「卒業生デザイン集」,森 仁史 / Preface : Works by Graduates of the Department of Industrial Design Chiba University,MORI Hitoshi
UVMirador
自動アイロン 1953 ; あんか 1953 ; ガスストーブ 1957 ; 電気ストーブ 1958 ; 電気ストーブ 1961 ; 中間スイッチ 1963 ; 噴流式洗濯機 1957 ; 絞り機付洗濯機 1958 ; 電気ポット 1960 ; 電気コーヒーサイフォン 1960 ; 小型ミキサー 1963 共作 ; 自動ポップアップトースター 1967 ; ガス自動炊飯器 1970 ; ガスコンロ組み込み流し台 1966 ; 魚焼き機付きガステーブル 1967 ; コード脱着式電気自動炊飯器 1968 ; 電気掃除機 1967 ; 電子レンジ 1974 ; キッチンユニットの研究 1973 ; サニタリーユニットの研究 1973,菊地 禮 / Automatic iron ; Electric warmer ; Gas stove ; Electric stove ; Electric stove ; Intermediate switch ; Jet type washing machine ; Washing machine with squeezing machine ; Electric pot ; Electric coffee siphon ; Small mixer ; Automatic popup toaster ; Gas automatic rice cooker ; Gas stove installed sink ; Gas table with fish baking machine ; Cord desorption-type electric automatic rice cooker ; Vacuum cleaner ; Microwave oven ; Study of kitchen unit 1973 ; Study on sanitary unit 1973,KIKUCHI Rei
UVMirador
日本工業大学 工業技術博物館 SL館 展示計画及びデザイン ; 2100型蒸気機関車の構造及び動く原理を小型モデルと図解説明 ; 当時の単線区間 安全運行システムを縮小モデルと図解説明 ; 動態保存に向けて修復作業 ; 修復後2019号の試運転 ; 2100形-2109号の概要及び歴史 ; 運行に必要な工具及び運行書類,永田 秀明 / Exhibition Plan and Design at Nippon Institute of Technology Museum of Industrial Technology SL Building. ; Explanations of structure and principle of the steam locomotive type 2001 with a small model and illustrations. ; Explanations of safe service system in single-track section with a reduction model and illustrations. ; Restoration for preservation of operational condition. ; A trial run type 2019 after restoration. ; A summery and history of type 2100 - 2109. ; Tools and servi000ce document for service.,NAGATA Hideaki
UVMirador
タニタ 脂肪計付ヘルスメータ,松丸 隆 / TANITA Health meter with adipometer,MATSUMARU Takashi
UVMirador
キユーピー調理器(Gマーク受賞) ; プリントゴッコ1号 ; リソグラフ ; IJプリンタ ; 電子治療器 ; 高齢者対応自動製本システム ; データロガー ; 日本学士院シンボルマーク ; 日本学士院バッジ ; 東京大学概要 ; 卓上灰皿 ; デジタル血圧計 ; XYペンプロッタ ; カッティングシステム,村上 輝義 / Kewpie cooking device ; Print Gocco No. 1 ; Risograph ; IJ printer ; Electronic treatment instrument ; Automated book binding system for elderly people ; Data logger ; Emblem of the Japan Academy ; Badge of the Japan Academy ; Summary of Tokyo University ; Desktop ashtray ; Digital sphygmomanometer ; XY pen plotter ; Cutting system,MURAKAMI Teruyoshi
UVMirador
ポータブルTV ; 電動ビルトインモーターのポータブルタイプのミシンのキャビネットタイプ ; 幼児用歩行器 ; ユニット・キャビネット ; 電動ビルトインモーターのポータブルタイプのミシン ; 幼児用屋外乗り物 ; New Bicycle & Parking System ; ポータブルTV ; タウンハウスに設備するミニ遊具 ; 2連式ガス・クッキングテーブル ; タオル・ウェティシュ・パック ; スライド・ハンガー ; スタイリスト・ハンガー,石川 弘 / Portable TV ; Sewing machine of the portable type of the electric built-in motor ; Baby walker ; Unit・cabinet ; Sewing machine of the portable type of the electric built-in motor ; Outdoor vehicle for infants ; New Bicycle & Parking System ; Portable TV ; Mini equipment played in town house ; Two-type gas cooking table ; Towelette pack ; Slide hanger ; Stylist hanger,ISHIKAWA Hioshi
UVMirador
ナショナル・テレビ ; ナショナル プッシュボタン式テープレコーダ RQ-302 (松下通信工業) ; ナショナル 家庭用足踏みミシン(松下電器産業) ; 「1ねんのかがく」~「6年の科学」他、月刊雑誌の付録(学習研究社) ; ヨートー ハイブラック シリーズ(袴田金属工業株式会社) 1974 ; ヨートー ハイブラック シリーズ (袴田金属工業株式会社) 1974 ; ニコン ペンダント ルーペ FP1, FP2 1994 ; ニコンフレーム FS009 1990,宇賀 洋子 / National TV ; National Push-button Tape Recorder ; National Home Sewing Machine ; Supplement to Science Magazine for School Children (GAKKEN Co., Ltd.) ; Supplement to Science Magazine for School Children (GAKKEN Co., Ltd.) ; YOTO Hi-Black Series (YOTO Co., Ltd.) 1974 : Grill Pan 18 ; YOTO Hi-Black Series (YOTO Co., Ltd.) 1974 : Grill Pan 27 ; Frying pan 26 ; Frying pan 28 ; Nikon Pendant Lupe (Nikon Optical Co.,Ltd.) 1994 ; Nikon Optical Frame (Nikon Corporation) 1990,UGA Yohko
UVMirador
第7次巡航見本市船 1966 ; 大阪万博博覧会電気通信館 1970 ; SONY トリニトロン カラーテレビ KV-1821 1971 ; ミニプッシュフォン 700P 1971(日本電信電話公社) ; 公衆電話機 1977 (日本電信電話公社) ; SONY FMステレオ/AMレシーバ ; スズキ 50CCスクーター “蘭” 1983 ; デジタル公衆電話機 DPT-B(NTT) ; 電気通信科学館 1974 ; トヨタ会館展示ホール 1976 ; ポートピア UCCコーヒー館 1979 ; 東京電力府中サービスステーション 1983 ; 横浜元町商店街モール化計画 1985 ; 万能顕微鏡 オリンパス光学工業(株) ; 第20回 日本医学学会総会総合医学展 1979 ; 第23回 国際東京モーターショー テーマ館 1979 ; 富士通OAショールーム京都 ; モントリオール万博 日本館 1967,豊口 協 / The seventh cruise Exhibition ship 1966 ; Osaka world expo telecommunications hall 1970 ; SONY Trinitron color 1977 televisionKV-1821 1971 ; Mini push phone 700P 1971 (Nippon Telegraph and Telephone Public Corporation) ; Public telephone 1977 (Nippon Telegraph and Telephone Public Corporation) ; SONY FM stereo /AM receiver ; 50CC motor scooter “RAN” 1983 ; Digital public telephone DPT-B(NTT) ; Telecommunications science center 1974 ; Display hall of the Toyota hall 1976 ; Portopia UCC Coffee house 1979 ; Fuchu service station of Tokyo Electric Power Company 1983 ; Yokohama Motomachi Shopping District Mall Planning 1985 ; Universal microscope (Olympus Optical Co., Ltd.) ; The 20th Annual meeting of the Japanese society of Medical science general medicine exhibition 1979 ; The theme hall of the International Tokyo Motor Show 1979 ; Fujitsu OA showroom in Kyoto ; Japan pavilion of Expo in Montreal 1967,TOYOGUCHI Kyou
UVMirador
三菱ダーマトグラフ7600紙巻 1962 三菱鉛筆株式会社 ; 三菱鉛筆カレンダー1964 ; ファンシー文具 1974~1990 Stationery of music series (飛付屋、グリム株式会社、シタシオンジャパン他) ; 医学学術書表紙 (寺田国際事務所/先端医療技術研究所) ; 手描きイラストレーション 1992~2008 Freehand illustration,出雲 たけこ / Colored pencil MITUBISHI DERMATOGRAPH 7600 1962 ; Calendar for MITUBISHI PENCIL 1964 ; Fancy stationery 1974~1990 Stationery of music series ; Medical science book ; Freehand illustration 1992~2008,IZUMO Takeko
UVMirador
和光ショーウィンドウディスプレイ : 聖歌隊 1980 ; 和光ショーウィンドウディスプレイ : 夏 1984 ; 和光ショーウィンドウディスプレイ : 風 1988 ; 和光ショーウィンドウディスプレイ : 白鳥 1990 ; 和光ショーウィンドウディスプレイ : 秋 1991 ; 和光ショーウィンドウディスプレイ : 龍 2000 ; JRタワー札幌ステラプレイスショーウィンドウディスプレイ : イカロス 2003 ; 星空の豹 2003 ; JRタワー札幌ステラプレイスショーウィンドウディスプレイ : 花模様 2006 ; 睡蓮の池 2006,八鳥 治久 / Show Window Display for WAKO : Choir 1980 ; Show Window Display for WAKO : Summer 1984 ; Show Window Display for WAKO : Wind 1988 ; Show Window Display for WAKO : Swan 1990 ; Show Window Display for WAKO : Autumn 1991 ; Show Window Display for WAKO : Dragon 2000 ; Show Window Display for JR Tower Sapporo Stellar Place : Ikaros 2003 ; Leopard of the starlit sky 2003 ; Show Window Display for JR Tower Sapporo Stellar Place : Floral pattern 2006 ; 睡蓮の池 2006,HATTORI Haruhisa
UVMirador
電子交換機のデザイン(ミニチュア模型),小林 康人 / Design of the electronic switchboard(Miniature model) ,KOBAYASHI Yasuto
UVMirador
浅野スレート社 ‘65カレンダーイラスト ; (ビジネス実務書から)株取引の話 ; (ビジネス実務書から)ビジネスと効率 ; NHKきょうの健康カット ; (NHKきょうの健康から)太り過ぎの原因 ; (NHKきょうの健康から)脳と心臓の関係 ; (NHKきょうの健康から)心臓のメンテナンスを ; (NHKきょうの健康から)医師と患者の信頼関係を ; ‘98二科展デザイン部特別テーマ入選備蓄米「たくわえくん」のキャラクター ; NHKきょうの健康カット ; (NHKきょうの健康から)C型肝炎ウイルス ; (防災グッズキャラクター)犬のおまわりさん ; (ビジネス実務書から)ビジネスマナー ; au携帯「待受けプロダクション」待受け画像 ; au携帯「デコフラ待受けヒット10」デコメ画像 ; UP-SOLDインターネットショップ出品 ; au携帯「待受けプロダクション」待受け画像 ; 漫画 第19回凡展出展 ; 「噴火する火山」CG絵画 第14回凡展出展 ; 「月下満開」CG写真 第14回凡展出展 ; 第4回茨城カートゥーン漫画大賞 奨励賞 ; 季刊誌「わたしのここから」表紙イラスト’08秋号 ; 「月下美人」CG写真 ; 提案 視界良好観光タクシー ; 「台風近し」CG写真 ; 「おぼろ月夜」CG写真,佐藤 中信 / Asano Slate Company '65 calendar illustration ; From a business book ; One scene of today's health of NHK ; One scene of today's health of NHK ; One scene of today's health of NHK ; Disaster prevention goods character ; From a business book ; AU Mobile standby screen ; AU Mobile Decome image ; UP-SOLD ; AU Mobile standby screen ; Cartoon ; CG Painting ; CG picture ; Cover Illustration ; CG picture ; CG picture,SATOU Nakanobu
UVMirador
東京モーターショー会場計画 2001-2005,2007,2009 ; 東京国際見本市ブースデザイン 1964-1965,1967 ; 東京国際グッドリビングショー会場デザイン 1976 ; 東京・秋葉原中央通り修景事業モールリフレシュ・計画 1986-1995 ; 横浜東邦病院サイン計画&老人保健施設“すこやか”インテリア・エクステリア色彩実施計画デザインコンペ最優秀賞 ; 東京国際照明デザインコンペ佳作賞 ; 卒業制作=MOTEL(自動車旅行者のための宿泊施設) 1963,寺澤 勉 / The Exhibition Site Planning of TOKYO MOTOR SHOW ; Tokyo international trade fair booth design ; ; Tokyo International Good Living ShowVenue design 1976 ; Central Avenue in Tokyo Akihabara landscape project mall refreshment plan 1986~1995 ; Yokohama Toho Hospital signature plan & Geriatric Health Facility “Healthy” Interior・Exterior Color Implementation Plan ; Tokyo International Lighting Design Competition Fine work Lighting System for Safety = Yamagiwa art foundation 1975 ; Graduation production = MOTEL 1963,TERAZAWA Tsutomu
UVMirador
キヤノーラ新聞広告デザイン監修 1965 ; 35ミリハーフサイズカメラ “DIAL35” パンフレット 1965 ; 35ミリハーフサイズカメラ“デミ”リーフレット 1966 ; 新聞レイアウト提案 1992 ; 横浜博覧会トイレピクトグラム(東陶機器, 大広) 1989 ; 千葉県がんセンターシンボルマーク 1996 ; 千葉大学名誉教授章 1992 ; 金融庁シンボルマーク 2000 ; 画面ディスプレイ用ユニバーサルデザインフォント 2007 ; 丸ゴシック体「アルファ」書体デザイン 1988 ; 千葉大学ユニオンシンボルマークデザイン 2004 ; 千葉大学看護学部バッジ 1975 ; Exempla’81 伝統文化の漆企画・展示デザイン(於ミュンヘン) 1981,宮崎 紀郎 / Advertisement of Canon Canola for Newspaper 1965 ; 35mm Half Size Camera “Canon DIAL35”Pamphlet 1965 ; 35mm Half Size Camera “Canon DEMI” Leaflet 1966 ; A Proposal For Newspaper Top Page 1992 ; Pictogram for Yokohama EXPO 1989 ; Symbolmark for Chiba Cancer Center 1996 ; Badge for Professor Emeritus Chiba University 1992 ; Symbolmark for Japan Financial Services Agency 2000 ; Universal Design Font for Display 2007 ; Font Design 1988 ; Symbolmark for Chiba University Union 2004 ; Badge for School of Nursing Chiba University 1975 ; Sondershau Japan Display Design 1981,MIYAZAKI Michio
UVMirador
太陽熱利用の魚保存装置,青木 弘行 / SOENFICOSY-Solar Energy Fish Conservation System,AOKI Hiroyuki
UVMirador
店頭ツールデザイン : 参天製薬+エヴァンゲリオンコラボ展開・デザイン 2012 ; 化粧品用什器及びSPツールデザイン ; 食品用SPツールの開発 ; 薬品SPツールの開発 ; 飲料SPツールの開発 ; カタログ・エディトリアルデザイン ; おもちゃ売場店頭ディスプレイデザイン ; トヨタ・日産・ホンダのクラッシック名車ペーパークラフト及び特集本編集 ; 飛び出す絵本デザイン ; スタンディデザイン ; コーナーDPデザイン,西田 幸生 / Tool design of the store ; Cosmetic fixture and SP tool design ; Development of food SP tool ; Development of chemical SP tool ; Development of beverage SP tool ; Catalog · Editorial design ; Display design of the toy section store ; coar papercraft and editing of the special feature book ; Design of popping out picture book ; Standy design ; Corner DP design,NISHIDA Yukio
UVMirador
営団地下鉄サインシステム整備デザイン監修 ; みなとみらい線サインシステム計画デザイン監修 ; 横浜駅コモンサインプロジェクト・デザイン監修 ; アークヒルズサイン計画・環境デザイン計画デザイン監修 ; 六本木ヒルズ全域サイン計画デザイン監修 ; 首都高速道路案内標識レイアウト改訂デザイン監修 ; NEXCO高速道路案内標識レイアウト改訂デザイン監修,赤瀬 達三 / Design consulting on Tokyo TRTA Subways Sign System Project ; Design consulting on Minatomirai Sign System Project ; Design consulting on Common Sign Project at Yokohama Station ; Design consulting on Ark Hills Sign System and Environmental Design Project ; Design consulting on Roppongi Hills Sign Improvement for Pedestrians, Office Floors and Parking Area ; Design consulting on drawing up the Sign Graphic Manual at Tokyo Metropolitan Expressway ; Design consulting on drawing up the Sign Graphic Manual at Nippon Expressway,AKASE Tatsuzo
UVMirador
中部国際空港サイン設計 ; 成田国際空港サイン計画 ; 新千歳空港サインシステムデザイン ; JR東海サインシステムデザイン ; JR西日本サインシステムデザイン ; 富士河口湖町観光活性化案内標識のデザイン ; コミュニケーション支援ボードのデザイン,児山 啓一 / Sign system design : Central Japan International Airport ; Sign system design : Narita International Airport ; Sign system design : New Chitose Airport International and Domestic Terminals ; Sign system design : Central Japan Railways ; Sign system design : West Japan Railways ; Sign system for sightseeing : Fuji-kawaguchiko area ; Design and planning : Communication support board,KOYAMA Keiichi
UVMirador
三越の生活工房のカタログ 1988-1990 ; ホーローのスパター模様パッド 1988 ; 力士の吟醸酒ネーミング 不知不識しらずしらず 1989 ; (株)イトーヨーカドーPB和菓子銘店[菓の子や]2006年和風バレンタイン企画 ; (株)サンエス1997年コンフェクショナリー・フェア 5ブースディスプレイ 企画制作,清水 啓子 / Mitsukoshi's life studio catalog 1988-1990 ; Pad of the enamel ; Naming of Ginjoshu ; Ito-Yokado's private brand of Japanese confectionery 2006 ; 5 Booth display,SHIMIZU Keiko
UVMirador
東京メトロ(東京地下鉄) 案内サインシステム制作 ; 東京メトロ きっぷうりば ; 丸ノ内線ホーム可動柵 色彩計画 ; 都営地下鉄サインシステム制作 ; 四国民家博物館(四国村) ; 触知と音声による施設案内−視覚・聴覚・触覚を統合したサイン計画,中村 豊四郎, 萩野 美有紀 / Sign System for Tokyo Metro ; Ticket office of Tokyo Metro ; Color plan of the movable fence of the Marunouchi Line home ; Sign System for Toei Subway ; Shikoku Folk House Museum ; Information system unified with soundscapes and visual signs and tactile.,NAKAMURA Toyoshiro, HAGINO Miyuki
UVMirador
家庭用品商品開発(西武百貨店)1975-1980 Oh!My Dining ; 家庭用品商品開発(西武百貨店)1975-1980 Oh!My Dining ; 家庭用品の調査研究と提案 1985-1995 商品科学研究所 ; 生活情報誌 Two Way の編集 1995-1998 商品科学研究所 ; くらしの良品研究所 コーディネーター (無印良品),野中 公子 / Product development of household articles(Seibu Department Stores) 1975-1980 Oh!My Dining ; Product development of household articles(Seibu Department Stores) 1975-1980 Oh!My Dining ; Research and suggestion of household articles ; Edit Life information magazine ‛Two Way’ 1995-1998 Products science institute ; Office C&N 2005- ; Coordinator of good life laboratory of life(Mujirushi Ryohin),NONAKA Hiroko
UVMirador
高齢者自立機器開発 : Walking Aid ; 西陣織製品開発 : ファッションバッグ、京漆小箱 ; セイコー 競技時計 1974(GK) ; セイコー 羽田世界時計 1974(GK) ; セイコー 柏駅前時計 1974(GK) ; セイコー 麹町通り時計 1974(GK) ; セイコー 都ホテル世界時計 1974(GK) ; 共石 ガソリンポンプ 1974(GK) ; 東京スタイルファッション家具 1975(GK) ; 渡辺測器 XYプロッター(GK) ; 楠本化成 環境試験器 1983(CFI) ; アルプス電気 パソコン 1984(CFI) ; シチズン プリンター 1986(三橋),三橋 俊雄 / Development of independent elderly equipment ; Development of Nishijin textile products ; Competition clock of SEIKO 1974(GK) ; Haneda world clock of SEIKO 1974(GK) ; Clock in front of Kashiwa Station of SEIKO 1974(GK) ; Clock of the Kojimachi Street of SEIKO 1974(GK) ; World clock of Miyako Hotel of SEIKO 1974(GK) ; Gasoline pump 1974(GK) ; Tokyo Style fashion furniture 1975(GK) ; Watanabe instrument's XY plotter(GK) ; Environmental tester of Kusumoto Kasei 1983(CFI) ; PC of Alps Electric 1984(CFI) ; Printer of the citizen 1986(Mitsuhashi),MITSUHASHI Toshio
UVMirador
電卓海外向販促材・総合カタログ制作 AD 1989 ; 電卓海外向販促材・総合カタログ制作 AD 1990 ; 電卓海外向販促材・チラシ制作 AD 1991 ; 電卓海外向販促材・チラシ制作 AD 1991 ; 日本語ワープロ用POP制作 AD, D 1991 ; 電卓海外向販促材・総合カタログ制作 AD 1990 ; 関数計算機海外向販促材・総合カタログ制作 AD 1991 ; ファックス海外向販促材・カタログ制作 AD, D 1991 ; マイクロフィルム関連機器海外向販促材・チラシ制作監修 1996 ; マイクロフィルム関連機器海外向販促材・チラシ制作監修 1997 ; CDドキュメントレコーダ海外向販促材カタログ制作監修 1998,大橋 俊夫, キヤノン株式会社 / Calculators Catalogue for USA 1989 ; Calculators Brochure for Hong Kong 1990 ; Data Management Calculator Leaflet for Overseas 1991 ; Electronic Calculator Leaflet for Overseas 1991 ; Word Processors Point of Purchase Advertising 1991 ; Calculators Brochure for Australia 1990 ; Scientific Calculators Brochure for Overseas 1991 ; Personal Fax Brochure for Overseas 1991 ; Digital Microprinter Leaflet for Overseas 1996 ; Roll/Fiche Carrier Leaflet for Overseas 1997 ; CD Document Recorder Brochure for Overseas 1998,OHASHI Toshio, Canon Inc.
UVMirador
本町ガーデンシティ/ セントレジスホテル大阪 サイン計画 ; 大阪ステーションシティ サイン計画 ; ホテル日航アリビラ サイン計画 ; 小田原プレミアム梅干プロジェクト,金田 享子 / Sign system planning of Hommachi Garden City / St.Resig Osaka ; Sign system planning of Osaka Station City ; Sign system planning of Hotel Nikko Alivila ; Odawara Premium Umeboshi project,KANEDA Kyoko
UVMirador
QUALIA 001 2004 ; VAIO L Series 1999 ; VAIO LX Series 2001,大場 晴夫, ソニー株式会社 / QUALIA 001 2004 ; VAIO L Series 1999 ; VAIO LX Series 2001,OBA Haruo, Sony Co.Ltd
UVMirador
セコム上信越本社ビル ; 京橋Sビル ; タラサ志摩 ; アミティエ新大阪インテリア計画,樋口 孝之 / Secom Jyoshinetsu headquarters building ; Kyobashi S building ; Thalassa Shima ; Interior planning of Amitie Shin-Osaka,HIGUCHI Takayuki
UVMirador
三菱電機 冷凍冷蔵庫 Fシリーズ, Eシリーズ 2009,新井 悟史, 三菱電機株式会社 / MISTUBISHI Refrigerator-freezer F series, E series 2009 ,ARAI Satoshi, Mitsubishi Electric Corporation
UVMirador
散策型観光促進の歩行者用サインシステムデザインの開発 ; ユニット式ジャングルジム「スペースキューブ」の開発 ; 精神的ストレスを緩和する環境設定「ナチュラルスヌーズレン」のデザイン開発,原 寛道 / Sign systems design for the walker ; Unit type jungle gym ; Natural snoezelen,HARA Hiromichi
UVMirador
大分県中津市明蓮寺におけるインスタレーション 2008,松内 紀之 / Installation at the Myoren-ji temple in Nakatsu-shi, Oita-Prefecture,MATSUUCHI Noriyuki
UVMirador
サービスデザインのフレーム提案 2008 ; GSM向け携帯電話(M21i)のインタフェースデザイン提案 ; GSM向け携帯電話(M750)のインタフェースデザイン提案 ; Cebit 2002 向けデモンストレーション画面提案,小野 健太 / Interface design for GSM mobile phone (M21i) ; Interface design for GSM mobile phone (M750) ; Proposal for demonstration screen of Cebit 2002,ONO Kenta
UVMirador
株式会社オンワード樫山 SUIVI. フェア販売促進ツール一式 1997 ; ロンシャン広告 (雑誌、新聞、交通など全てのメディア) 1998-2001 ; 医療機関におけるデザイン(ダイアグラム, エディトリアル, ポスター, アイデンティティ等) 2003- ; 外交専門誌『外交』(外務省発行, 時事通信社発売)の装幀 2012-,千葉 哲彦, ティーシーディーエス / Advertisement of SUIVI. (ONWARD KASHIYAMA Co., Ltd.) ; Advertisement of Longchamp for Newspaper, Magazine and etc. in Japan 1998−2001 ; Design for Medical Facilities 2003− ; Book Design of “Diplomacy” 2012−,CHIBA Tetsuhiko, tcds
UVMirador
個展「the exhibition of sewing drawing/ブックカバー」京都 恵文社 2004,石橋 (旧姓 伊東) 加苗, solla / The exhibition of sewing drawing/Book cover at KEIBUNSHA Kyoto 2004,ISHIBASHI Kanae,
UVMirador
FA統合エンジニアリングソフトウェア「MELSFOT iQ Works」 GUIデザイン 2009 ; 数値制御装置「MITSUBISHI CNC 700シリーズ」 GUIデザイン 2004,福田 圭作, 三菱電機株式会社 / GUI design of Factory Automation equipment,FUKUDA Keisaku, Mitsubishi Electric Corporation
UVMirador
デザイン思考におけるFASEモデル ; FASEモデルにおける思考イメージ 2008,蘆澤 雄亮 / FASE model on a design thinking ; A image of FASE model 2008,ASHIZAWA Yusuke
UVMirador
コミュニティプランター 2013 ; 福島県富岡小学校植物工場グラフィック 2012 ; 農林水産省 植物工場 千葉大学拠点 サイン計画 2011 ; 林水産省 植物工場普及・拡大総合対策事業 p-square studio kashiwanoha ロゴ 2011 ; たてやま八犬伝まんじゅう パッケージ 2011 ; 館山市 散策サイン 2011,今泉 (旧姓 湯山), 博子 / Community Planter 2013 ; Package design of plant factory for Tomioka Elementary School in Fukuoka 2012 ; Signs for the plant factory base in Chiba University 2011 ; Logotype of p-square studio kashiwanoha 2011 ; Package of “Tateyama Hakkenden Manju” 2011 ; Signs for tourists strolling around Tateyama 2011,IMAIZUMI Hiroko
UVMirador
民生品を用いた電子制御型下半身陰圧装置の製作 2011,石橋 圭太 / Construction of an electronic controlled lower body negative pressure chamber using commercial off-the-shelf materials 2011,ISHIBASHI Keita
UVMirador
GUIデザインとユーザの時間感覚に関する研究 2011 ; Human Adaptability to Emotional and Intellectual Mental Stresses 2010,岩永 光一 / Human Adaptability to Emotional and Intellectual Mental Stresses,IWANAGA Koichi
UVMirador
「工藝之心 : 日本生活工藝的傳承與開創展示」計画ならびにパネル(於: 台湾・台北市, 2006.12-)。,植田 憲 / The exhibition of Japanese arts and crafts in Taipei City, Taiwan 2006,UEDA Akira
UVMirador
MOBILE ECO-ROBOT 2008 ; Mobile Greenhouse Farm System ; Windballon ; Windtree ; Eco Mileage Card ; Two in One Cup ; Solar Cycle ; Eco Mileage Card Display ; Spiral Meter-Rule ; Air Bags Series ; Arch Glasses ; Universal Clock ; Luminous Handle ; Noteclock ; Recycle Receiver ; Helper ; Talking Glasses ; The Blind Guiding System,上田 エジウソン / MOBILE ECO-ROBOT 2008 ; Mobile Greenhouse Farm System ; Windballon ; Windtree ; Eco Mileage Card ; Two in One Cup ; Solar Cycle ; Eco Mileage Card Display ; Spiral Meter-Rule ; Air Bags Series ; Arch Glasses ; Universal Clock ; Luminous Handle ; Noteclock ; Recycle Receiver ; Helper ; Talking Glasses ; The Blind Guiding System,UEDA Edilson
UVMirador
カッサンドル展図録 1995 ; UDメトロ地図入選作品 ; 旅行雑誌 2001 ; CI作品 金融庁シンボルマーク ; 三角ベースボール協会シンボルマーク ; 千葉看護学会シンボルマーク ; 千葉国体2010ロゴ監修 ; ドン・キホーテ観覧車装飾コンペ優勝作品 えべっさん ; 株アマダのためのサイン計画 ; ミシュランチャレンジ2012入賞作品 ; ロレアルブランドストーム2008国内優勝作品 ; ボジョレヌーボー・エチケット 2011,小原 康裕 / Financial Services Agency logo ; International Handhitball Association logo ; Chiba Academy of Nursing Science logo,OHARA Yasuhiro
UVMirador
光環境が時間感覚に及ぼす影響についての実験風景と光条件における180秒推定時間,勝浦 哲夫 / Effects of Monochromatic Light on Time Sense for Short Intervals 2007,KATSUURA Tetsuo
UVMirador
動物介在教育用マニュアル提案 2012 ; 語の関連性を可視化する電子辞書画面提案 2010 ; 大学生のためのスケジュール管理ツール提案 2011,桐谷 佳惠 / A Proposal of manual for AAE 2012 ; A proposal of interface of English-Japanese dictionary 2010 ; A proposal of time management tool for university students 2011,KIRITANI Yoshie
UVMirador
新しいリスク分類表示デザインの提案と効果の検証 ; 仙台市地下鉄電子ペーパーサイネージ検証実験,小山 慎一 / Proposal of 'Risk Classification' design on OTC Drug ; Evaluation of the Electronic Paper Signage in Sendai Subway Station,KOYAMA Shinichi
UVMirador
パラオ国ニワール州公共施設の「先人の知恵の記憶」ボードの作成,鈴木 直人 / Board Making by children and Mounted in Nigwal State, Palau,SUZUKI Naoto
UVMirador
モニュメント Swinging Birds 2007 ; インスタレーションの要素を持つ作品展示 2003,田内 隆利 / Swinging Birds at KAIST, KOREA 2007,TAUCHI Takatoshi
UVMirador
[主な研究] 触知覚を利用したインターフェースの開発 ; 高齢者に幼少期の記憶を想起させるニオイの選択 ; 擬態語に着目した材料と間隔との対応関係の解明 ; 香りと素材感触感覚間の対応関係の解明,寺内 文雄 / [Research activity] Development of Terminal Device with Tactile Feedback,TERAUCHI Fumio
UVMirador
あとがき : 千葉大学工学部工業意匠学科・デザイン工学科「卒業生デザイン集」,宮崎 紀郎 / Postscript : Works by Graduates of the Department of Industrial Design Chiba University,MIYAZAKI Michio